| タイトル | 日本産業三つの波 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/サンギョウ/ミッツ/ノ/ナミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/sangyo/mittsu/no/nami |
| 著者 | 伊丹/敬之‖著 |
| 著者ヨミ | イタミ,ヒロユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊丹/敬之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Itami,Hiroyuki |
| 記述形典拠コード | 110000089690000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000089690000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-産業 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-サンギョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-sangyo |
| 件名標目(典拠コード) | 520103810920000 |
| 出版者 | NTT出版 |
| 出版者ヨミ | エヌティーティー/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Enutiti/Shuppan |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | バブルの崩壊と政策ミスで混迷している日本経済。しかし過去の豊かな“遺産”を生かし、「支援型」産業と「統合的」産業を軸に、第3の波が盛り上がりつつある側面を実証分析する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120000000000 |
| ISBN(10桁) | 4-7571-2000-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.7 |
| TRCMARCNo. | 98029329 |
| Gコード | 30424628 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199807 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0639 |
| 出版者典拠コード | 310000162230003 |
| ページ数等 | 408p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 602.1 |
| NDC9版 | 602.1 |
| 図書記号 | イニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1090 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1084 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980821 |
| 一般的処理データ | 19980703 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |