| タイトル | 島物語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シマモノガタリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shimamonogatari |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 705925200000000 |
| 巻次 | 5 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
| 多巻タイトル | とべ明日へ |
| 多巻タイトルヨミ | トベ/アス/エ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Tobe/asu/e |
| 著者 | 灰谷/健次郎‖作 |
| 著者ヨミ | ハイタニ,ケンジロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 灰谷/健次郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Haitani,Kenjiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1934年神戸市生まれ。小学校教師を経て作家に。「路傍の石」文学賞受賞。著書に「兎の眼」「教えることと学ぶこと」「せんせいけらいになれ」「砂場の少年」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000775320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000775320000 |
| 著者 | 坪谷/令子‖絵 |
| 著者ヨミ | ツボヤ,レイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 坪谷/令子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsuboya,Reiko |
| 記述形典拠コード | 110000662360000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000662360000 |
| 出版者 | 理論社 |
| 出版者ヨミ | リロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rironsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 病気とか死なんてぼくら子どもには関係ないと思っていたけれど、この頃身近な人の重い病気をきっかけにいろいろ考え始めた。そんな時、命についてより深く考えさせられる、とんでもない災難が島に起こった。島物語完結編。 |
| 児童内容紹介 | おハルばあさんの所に四つの女の子ハナエが来た。母親がガンで入院中なのだ。ぼくには妹のように思えた。ある日、あの大震災が淡路島を襲った。父とぼくは姉たちを案じ、神戸に急行。災害をこえて、ぼくらは明日への力を得た。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110020 |
| ISBN(10桁) | 4-652-00455-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.8 |
| TRCMARCNo. | 98035355 |
| Gコード | 30436488 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199808 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8924 |
| 出版者典拠コード | 310000201480000 |
| ページ数等 | 328p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | ハシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 5 |
| 利用対象 | B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1090 |
| 配本回数 | 全5巻5配完結 |
| ベルグループコード | 08H |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220311 |
| 一般的処理データ | 19980821 1998 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |