タイトル
|
将棋
|
タイトルヨミ
|
ショウギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shogi
|
シリーズ名
|
あそびとスポーツのひみつ101
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アソビ/ト/スポーツ/ノ/ヒミツ/ヒャクイチ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asobi/to/supotsu/no/himitsu/hyakuichi
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
アソビ/ト/スポーツ/ノ/ヒミツ/101
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604860100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
8
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
8
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000008
|
著者
|
小暮/克洋‖文・図面作成
|
著者ヨミ
|
コグレ,カツヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小暮/克洋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kogure,Katsuhiro
|
記述形典拠コード
|
110002811380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002811380000
|
件名標目(漢字形)
|
将棋
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shogi
|
件名標目(典拠コード)
|
510942300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
将棋
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shogi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540334000000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥780
|
内容紹介
|
将棋ってどんなゲーム? プロになるにはどうすればいいの? 将棋のルールや歴史、プロの対局まで、将棋の秘密がいっぱい。世界一難しい頭脳ゲームが楽しく覚えられます。
|
児童内容紹介
|
将棋の本。1章「ルールをマスターしよう」2章「練習問題で基本をゲット」3章「戦い方を覚えよう」4章「強くなるために」5章「将棋なんでも質問箱」の5章からなる。将棋のルールや歴史、プロの対局のことなどを教えてくれる本。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010150020
|
ISBN(10桁)
|
4-591-05784-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.9
|
TRCMARCNo.
|
98037959
|
Gコード
|
30448196
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199809
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
796
|
NDC9版
|
796
|
図書記号
|
コシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1093
|
流通コード
|
X
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140328
|
一般的処理データ
|
19980911 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|