タイトル
|
旧約聖書の世界
|
タイトルヨミ
|
キュウヤク/セイショ/ノ/セカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyuyaku/seisho/no/sekai
|
サブタイトル
|
神とヘブライ人の物語
|
サブタイトルヨミ
|
カミ/ト/ヘブライジン/ノ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kami/to/heburaijin/no/monogatari
|
シリーズ名
|
「知の再発見」双書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チ/ノ/サイハッケン/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chi/no/saihakken/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601609400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
78
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
78
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000078
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Entre la Bible et l’histoire
|
著者
|
ミレーユ・アダス・ルベル‖著
|
著者ヨミ
|
アダス・ルベル,ミレーユ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Hadas‐Lebel,Mireille
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ミレーユ/アダス/ルベル
|
著者標目(ローマ字形)
|
Adasu・Ruberu,Mireyu
|
著者標目(著者紹介)
|
パリ第5大学宗教史学科教授。専門はユダヤ古代史。著書に「フラウィウス・ヨセフス伝」がある。
|
記述形典拠コード
|
120001605760002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001605760000
|
著者
|
藤丘/樹実‖訳
|
著者ヨミ
|
フジオカ,キミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤丘/樹実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujioka,Kimi
|
記述形典拠コード
|
110002026950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002026950000
|
件名標目(漢字形)
|
ユダヤ人-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユダヤジン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yudayajin-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510260010030000
|
件名標目(漢字形)
|
聖書-旧約
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイショ-キュウヤク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seisho-kyuyaku
|
件名標目(典拠コード)
|
530212410040000
|
出版者
|
創元社
|
出版者ヨミ
|
ソウゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sogensha
|
累積注記
|
監修:矢島文夫
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
最古の時代から西暦70年のローマ人によるエルサレム神殿の破壊と、それに続くヘブライ民族すなわちユダヤ人の離散までを、ユダヤ教「聖書」と関連資料、その他多くの考古学・文献資料により描く。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010040050
|
ISBN(10桁)
|
4-422-21138-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.9
|
TRCMARCNo.
|
98040133
|
Gコード
|
30453120
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199809
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4202
|
出版者典拠コード
|
310000180770000
|
ページ数等
|
174p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
228.5
|
NDC9版
|
227.9
|
図書記号
|
アキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
関連年表:p164〜165
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1095
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980925
|
一般的処理データ
|
19980925 1998 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|