もっとくわしいないよう

タイトル 石器と土器の話
タイトルヨミ セッキ/ト/ドキ/ノ/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Sekki/to/doki/no/hanashi
著者 藤森/栄一‖著
著者ヨミ フジモリ,エイイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤森/栄一
著者標目(ローマ字形) Fujimori,Eiichi
著者標目(著者紹介) 1911年長野県生まれ。諏訪中学卒業。諏訪考古学研究所長、長野県考古学会長として活躍。73年没。著書に「銅鐸」「石器と土器の話」「縄文の八ヶ岳」「藤森栄一全集」他。
記述形典拠コード 110000866190000
著者標目(統一形典拠コード) 110000866190000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-日本
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510493521710000
出版者 学生社
出版者ヨミ ガクセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakuseisha
累積注記  解説:戸沢充則
本体価格 ¥1900
内容紹介 石器や土器の見分け方・調べ方、貝塚や土偶の話、発掘の仕方や古墳の調査方法、博物館で見るポイントなどをやさしく紹介。遺跡や博物館へといざなう、やさしい「考古学」の話。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(10桁) 4-311-20217-2
ISBNに対応する出版年月 1998.10
TRCMARCNo. 98040371
Gコード 30454552
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199810
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1017
出版者典拠コード 310000164520000
ページ数等 272p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.2
NDC9版 210.2
NDC10版 210.2
図書記号 フセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1095
特殊な版表示 新装版
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 19980925
一般的処理データ 19980925 1998 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0