| タイトル | 川中島合戦は二つあった | 
|---|---|
| タイトルヨミ | カワナカジマ/ガッセン/ワ/フタツ/アッタ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kawanakajima/gassen/wa/futatsu/atta | 
| サブタイトル | 父が子に語る信濃の歴史 | 
| サブタイトルヨミ | チチ/ガ/コ/ニ/カタル/シナノ/ノ/レキシ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chichi/ga/ko/ni/kataru/shinano/no/rekishi | 
| 著者 | 笹本/正治‖著 | 
| 著者ヨミ | ササモト,ショウジ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 笹本/正治 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Sasamoto,Shoji | 
| 著者標目(著者紹介) | 1951年山梨県生まれ。名古屋大学大学院博士課程前期修了。現在、信州大学人文学部教授。主著に「戦国大名と職人」「中世の音・近世の音」「辻の世界」「中世的世界から近世的世界へ」他。 | 
| 記述形典拠コード | 110000456300000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000456300000 | 
| 件名標目(漢字形) | 長野県-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ナガノケン-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Naganoken-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 520401810330000 | 
| 件名標目(漢字形) | 川中島の戦(1553〜1564) | 
| 件名標目(カタカナ形) | カワナカジマ/ノ/タタカイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kawanakajima/no/tatakai | 
| 件名標目(典拠コード) | 511088500000000 | 
| 出版者 | 信濃毎日新聞社 | 
| 出版者ヨミ | シナノ/マイニチ/シンブンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinano/Mainichi/Shinbunsha | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 戦国の世、信濃の国を舞台に相次いだ決戦の歴史を、今までと違った新しい視点で見る面白さを、父と息子・娘の会話形式で綴る。ほのぼのした会話の中に小説・ドラマを覆す真相が明かされている。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030080 | 
| ISBN(10桁) | 4-7840-9815-1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.10 | 
| TRCMARCNo. | 98043517 | 
| Gコード | 30461498 | 
| 出版地,頒布地等 | 長野 | 
| 出版地都道府県コード | 520000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199810 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3273 | 
| 出版者典拠コード | 310000175630000 | 
| 主題に関する地域名 | 長野県 | 
| 主題に関する地域コード | 520000 | 
| ページ数等 | 215p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC9版 | 215.2 | 
| NDC10版 | 215.204 | 
| 図書記号 | サカ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1098 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20161118 | 
| 一般的処理データ | 19981016 1998 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |