| タイトル | 大解剖!「製品のしくみ」がよくわかる本 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ダイカイボウ/セイヒン/ノ/シクミ/ガ/ヨク/ワカル/ホン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Daikaibo/seihin/no/shikumi/ga/yoku/wakaru/hon | 
| シリーズ名 | 「勉強のコツ」シリーズ | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ベンキョウ/ノ/コツ/シリーズ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Benkyo/no/kotsu/shirizu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604280500000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 30 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 30 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000030 | 
| 著者 | 向山/洋一‖編 | 
| 著者ヨミ | ムコウヤマ,ヨウイチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 向山/洋一 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Mukoyama,Yoichi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1943年生まれ。教師の研究集団「教育技術法則化運動」(TOSS)代表。 | 
| 記述形典拠コード | 110000975080000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000975080000 | 
| 著者 | 小林/幸雄‖著 | 
| 著者ヨミ | コバヤシ,ユキオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/幸雄 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Yukio | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1958〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1958年岡山県生まれ。教育技術法則化運動「作州教育サークル」代表。 | 
| 記述形典拠コード | 110002609370000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002609370000 | 
| 件名標目(漢字形) | 科学技術 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カガク/ギジュツ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku/gijutsu | 
| 件名標目(典拠コード) | 510553000000000 | 
| 出版者 | PHP研究所 | 
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo | 
| 本体価格 | ¥1238 | 
| 内容紹介 | 電子レンジがものを温めるしくみ、形状記憶シャツの形がもとにもどるしくみ、ネオンサインの色の秘密、セロハンテープの原料など、身の回りにあふれるモノたちの、気になるしかけと正体を明らかにする。 | 
| ジャンル名 | 01 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120080000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-569-60408-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1998.12 | 
| TRCMARCNo. | 98052626 | 
| Gコード | 30483307 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.12 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199812 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 | 
| 出版者典拠コード | 310000465590000 | 
| ページ数等 | 222p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 504 | 
| NDC9版 | 504 | 
| 図書記号 | コダ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p220 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1106 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20140418 | 
| 一般的処理データ | 19981211 1998 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |