タイトル | ヒマラヤで考えたこと |
---|---|
タイトルヨミ | ヒマラヤ/デ/カンガエタ/コト |
タイトル標目(ローマ字形) | Himaraya/de/kangaeta/koto |
シリーズ名 | 岩波ジュニア新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ジュニア/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/junia/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600654700000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 313 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 313 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000313 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006345 |
著者 | 小野/有五‖著 |
著者ヨミ | オノ,ユウゴ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小野/有五 |
著者標目(ローマ字形) | Ono,Yugo |
記述形典拠コード | 110000245870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000245870000 |
件名標目(漢字形) | ヒマラヤ |
件名標目(カタカナ形) | ヒマラヤ |
件名標目(ローマ字形) | Himaraya |
件名標目(典拠コード) | 520036900000000 |
学習件名標目(漢字形) | ヒマラヤ |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒマラヤ |
学習件名標目(ローマ字形) | Himaraya |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540163600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 氷河 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒョウガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hyoga |
学習件名標目(ページ数) | 24 |
学習件名標目(典拠コード) | 540430500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 環境問題 |
学習件名標目(カタカナ形) | カンキョウ/モンダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kankyo/mondai |
学習件名標目(ページ数) | 35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540466600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自然保護 |
学習件名標目(カタカナ形) | シゼン/ホゴ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shizen/hogo |
学習件名標目(ページ数) | 107 |
学習件名標目(典拠コード) | 540512700000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥700 |
児童内容紹介 | 著者は最初飛行機でヒマラヤを飛び、続いて氷河調査隊に参加、現地の人と自然にも深く触れていく。自然は有限であるのに、自分を含めた登山者たちが環境破壊を続けていた実態に気づき、自然を守る運動に奔走していく体験を語る。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090030 |
ISBN(10桁) | 4-00-500313-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.1 |
TRCMARCNo. | 99003870 |
Gコード | 30498396 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199901 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 182p |
大きさ | 18cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 292.58 |
NDC9版 | 292.58 |
図書記号 | オヒ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | FG |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1112 |
新継続コード | 006345 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080101 |
一般的処理データ | 19990129 1999 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |