| タイトル | 三井家の女たち |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミツイ/ケ/ノ/オンナタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mitsui/ke/no/onnatachi |
| サブタイトル | 殊法と鈍翁 |
| サブタイトルヨミ | シュホウ/ト/ドンノウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shuho/to/donno |
| 著者 | 永畑/道子‖著 |
| 著者ヨミ | ナガハタ,ミチコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永畑/道子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nagahata,Michiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1930年熊本市生まれ。熊本日日新聞社会部記者、福音館書店編集部を経て、現在、作家。ノンフィクション・女性史・教育・歴史小説の執筆に活躍。主著に「野の女」「華の乱」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000720980000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000720980000 |
| 件名標目(漢字形) | 三井家 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミツイ/ケ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mitsui/ke |
| 件名標目(典拠コード) | 510370500000000 |
| 出版者 | 藤原書店 |
| 出版者ヨミ | フジワラ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fujiwara/Shoten |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 三井家を創ったのは女だった。三井家の母・殊法、鈍翁・益田孝を中心に、三井家を支え、近代日本を生み出すに至った女たち男たちの姿を描く。『日本経済新聞』連載を単行本化。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050020000000 |
| ISBN(10桁) | 4-89434-124-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.2 |
| TRCMARCNo. | 99007749 |
| Gコード | 30513325 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199902 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7572 |
| 出版者典拠コード | 310000195960000 |
| ページ数等 | 217p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 288.3 |
| NDC9版 | 288.3 |
| 図書記号 | ナミ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 関連年譜:p206〜210 文献:p211〜213 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1116 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1124 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19990423 |
| 一般的処理データ | 19990226 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |