| タイトル | 歌人風土記 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カジン/フドキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kajin/fudoki |
| 著者 | 新井/章‖著 |
| 著者ヨミ | アライ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新井/章 |
| 著者標目(ローマ字形) | Arai,Akira |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1924〜 |
| 記述形典拠コード | 110000037320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000037320000 |
| 件名標目(漢字形) | 和歌 |
| 件名標目(カタカナ形) | ワカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Waka |
| 件名標目(典拠コード) | 510388400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 文学地理-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンガク/チリ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Bungaku/chiri-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511547520340000 |
| 出版者 | 短歌新聞社 |
| 出版者ヨミ | タンカ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tanka/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥2857 |
| 内容紹介 | 日本の詩歌の歴史は日本人の生活の歴史である。万葉以来和歌を通して情を養い、知を磨き、伝統短歌を育て続けてきた。その日本の風土の中に生まれた文学と関わってきた人に触れつつ風土短歌の真髄に触れる。 |
| ジャンル名 | 92 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010030020000 |
| ISBN(10桁) | 4-8039-0966-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.4 |
| TRCMARCNo. | 99016420 |
| Gコード | 30534202 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199904 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4362 |
| 出版者典拠コード | 310000182030000 |
| ページ数等 | 331p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 911.104 |
| NDC9版 | 911.104 |
| 図書記号 | アカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1123 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19990416 |
| 一般的処理データ | 19990416 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |