もっとくわしいないよう

タイトル えほん・フォトかみしばい
タイトルヨミ エホン/フォト/カミシバイ
タイトル標目(ローマ字形) Ehon/foto/kamishibai
タイトル標目(全集典拠コード) 713207200000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
多巻タイトル アサガオ
多巻タイトルヨミ アサガオ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Asagao
著者 七尾/純‖構成・文
著者ヨミ ナナオ,ジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 七尾/純
著者標目(ローマ字形) Nanao,Jun
著者標目(著者紹介) 1936年秋田県生まれ。玉川大学中退。出版社勤務を経てフリー。児童書の企画、執筆を主体に幅広く活躍。著書に「こどもの季節」「自然たんけん」シリーズなど多数。
記述形典拠コード 110000738290000
著者標目(統一形典拠コード) 110000738290000
各巻の責任表示 清水/清‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) シミズ,キヨシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清水/清
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Shimizu,Kiyoshi
記述形典拠コード 110000499580000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000499580000
件名標目(漢字形) 生物
件名標目(カタカナ形) セイブツ
件名標目(ローマ字形) Seibutsu
件名標目(典拠コード) 511057100000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) あさがお(朝顔)
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) アサガオ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Asagao
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510001700000000
学習件名標目(漢字形) あさがお
学習件名標目(カタカナ形) アサガオ
学習件名標目(ローマ字形) Asagao
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540001300000000
出版者 あかね書房
出版者ヨミ アカネ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Akane/Shobo
本体価格 ¥2000
内容紹介 身近な虫や鳥、植物などの生態を、拡大や瞬間の目でとらえ、その一生をドラマを交えて追うことで、科学する心をはぐくむ。5巻では朝顔のツル、ツボミ、種のふしぎなどを取り上げる。
児童内容紹介 アサガオの一生を、写真で紙芝居のように大写しにして紹介する。たねが発芽し、ふた葉を出し、根をのばし、成長するようすを部分的に説明していく。また少し専門的な部分の解説を加え、観察のポイントをアドヴァイスして学習を深める。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(10桁) 4-251-07915-9
ISBNに対応する出版年月 1999.4
セットISBN 4-251-90272-6
TRCMARCNo. 99017455
Gコード 30531943
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199904
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0027
出版者典拠コード 310000158680000
ページ数等 1冊
大きさ 31cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 460.8
NDC9版 460.8
図書記号 ナエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 5
利用対象 AB1
『週刊新刊全点案内』号数 1124
流通コード X
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20170707
一般的処理データ 19990423 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0