タイトル
|
鳥の巣の本
|
タイトルヨミ
|
トリ/ノ/ス/ノ/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tori/no/su/no/hon
|
シリーズ名
|
絵本図鑑シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エホン/ズカン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ehon/zukan/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600641500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
19
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
19
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000019
|
著者
|
鈴木/まもる‖著
|
著者ヨミ
|
スズキ,マモル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/まもる
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Mamoru
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年東京都生まれ。東京芸術大学中退。絵本に「クロはぼくのいぬ」「鳥の巣展覧会」「ヘルシー家のおひさま日記」ほかがある。
|
記述形典拠コード
|
110000541890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000541890000
|
件名標目(漢字形)
|
鳥類
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウルイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chorui
|
件名標目(典拠コード)
|
511180900000000
|
件名標目(漢字形)
|
巣
|
件名標目(カタカナ形)
|
ス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Su
|
件名標目(典拠コード)
|
511931900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鳥の生態
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トリ/ノ/セイタイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tori/no/seitai
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鳥の巣
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トリ/ノ/ス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tori/no/su
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599900000000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
鳥によって巣を作る場所も使う材料もそれぞれ異なる。色鮮やかな鳥たちのイラストを添えて、巣の形態と作り方、たまごの模様・形などを紹介する。外国の鳥の巣、鳥以外の巣も併せて収録。
|
児童内容紹介
|
鳥は巣を作り、卵を産んであたため、かえったひなを育てる。その巣作りの場所や形、材料の多様な実態を紹介する。メジロ、キジバト、ウグイス、スズメ、ツバメなど個々の鳥の巣作りのじっさいをイラストを通して具体的に説明する。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(10桁)
|
4-265-02919-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.4
|
TRCMARCNo.
|
99018086
|
Gコード
|
30537186
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199904
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者典拠コード
|
310000160830000
|
ページ数等
|
40p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
488.1
|
NDC9版
|
488.1
|
図書記号
|
スト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1129
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1124
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140801
|
一般的処理データ
|
19990423 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|