タイトル | ロストボーイ |
---|---|
タイトルヨミ | ロスト/ボーイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Rosuto/boi |
サブタイトル | “It”と呼ばれた子 少年期 |
サブタイトルヨミ | イット/ト/ヨバレタ/コ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Itto/to/yobareta/ko |
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | It/ト/ヨバレタ/コ |
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) | ソレ/ト/ヨバレタ/コ |
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) | Sore/to/yobareta/ko |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The lost boy |
著者 | デイヴ・ペルザー‖著 |
著者ヨミ | ペルザー,デイヴ |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Pelzer,Dave |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | デイヴ/ペルザー |
著者標目(ローマ字形) | Peruza,Deibu |
著者標目(著者紹介) | カリフォルニア州生まれ。児童虐待を生き抜き、現在は自らの体験を活かしてセミナーやワークショップを開いている。著書に「“It”と呼ばれた子」がある。 |
記述形典拠コード | 120001924430001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120001924430000 |
著者 | 田栗/美奈子‖訳 |
著者ヨミ | タグリ,ミナコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田栗/美奈子 |
著者標目(ローマ字形) | Taguri,Minako |
記述形典拠コード | 110002257020000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002257020000 |
件名標目(漢字形) | 児童虐待 |
件名標目(カタカナ形) | ジドウ/ギャクタイ |
件名標目(ローマ字形) | Jido/gyakutai |
件名標目(典拠コード) | 510877200000000 |
出版者 | 青山出版社 |
出版者ヨミ | アオヤマ/シュッパンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Aoyama/Shuppansha |
本体価格 | ¥1700 |
内容紹介 | 母親の執拗な虐待からの脱出。そして差別と偏見にさらされるフォスター・チャイルド(里子)の暮らし。なおも消えぬ虐待の記憶と母親の影…。前作「“It”と呼ばれた子」につづき、被虐待児自身が明かす少年期。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 050030000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040140000 |
ISBN(10桁) | 4-900845-80-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.4 |
TRCMARCNo. | 99019021 |
Gコード | 30539051 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199904 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0057 |
出版者典拠コード | 310000646840000 |
ページ数等 | 291p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 936 |
NDC9版 | 936 |
図書記号 | ペロ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
資料形式 | K01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 産経新聞 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1125 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1131 |
流通コード | X |
ストックブックスコード | SB |
原書の言語 | eng |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20180119 |
一般的処理データ | 19990507 1999 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |