| タイトル | 赤穂浪士 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アコウ/ロウシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ako/roshi |
| サブタイトル | 紡ぎ出される「忠臣蔵」 |
| サブタイトルヨミ | ツムギダサレル/チュウシングラ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tsumugidasareru/chushingura |
| シリーズ名 | 歴史と個性 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | レキシ/ト/コセイ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Rekishi/to/kosei |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604810400000000 |
| 著者 | 宮沢/誠一‖著 |
| 著者ヨミ | ミヤザワ,セイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮沢/誠一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyazawa,Seiichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1944年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、九州国際大学経済学部経営学科教授。 |
| 記述形典拠コード | 110003175190000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003175190000 |
| 件名標目(漢字形) | 赤穂義士 |
| 件名標目(カタカナ形) | アコウ/ギシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ako/gishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511080300000000 |
| 出版者 | 三省堂 |
| 出版者ヨミ | サンセイドウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sanseido |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 現代人にも大きな興味を呼び起こす「忠臣蔵」という物語は、いつ、どのようにして生まれてきたのか。最新の研究成果をもとに、史実と俗説・伝説とが複雑に入り組んだ赤穂事件の真実に迫る。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
| ISBN(10桁) | 4-385-35913-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.4 |
| TRCMARCNo. | 99019516 |
| Gコード | 30540002 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199904 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2774 |
| 出版者典拠コード | 310000172730000 |
| ページ数等 | 236p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.52 |
| NDC9版 | 210.52 |
| 図書記号 | ミア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 赤穂事件年表:p232〜235 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1125 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19990507 |
| 一般的処理データ | 19990507 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |