| タイトル | 聖徳太子と日本人の宗教心 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウトク/タイシ/ト/ニホンジン/ノ/シュウキョウシン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shotoku/taishi/to/nihonjin/no/shukyoshin |
| 著者 | 古田/紹欽‖著 |
| 著者ヨミ | フルタ,ショウキン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古田/紹欽 |
| 著者標目(ローマ字形) | Furuta,Shokin |
| 著者標目(著者紹介) | 1911年岐阜県生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。現在、(財)松ケ岡文庫長、花園大学客員教授。文学博士。著書に「美の遺産を考える」「正法眼蔵とその周辺」など多数。 |
| 記述形典拠コード | 110000874390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000874390000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 聖徳太子 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Shotoku taishi |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ショウトク タイシ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000511200000 |
| 件名標目(漢字形) | 十七条憲法 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジュウシチジョウ/ケンポウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jushichijo/kenpo |
| 件名標目(典拠コード) | 510378300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 仏教-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブッキョウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Bukkyo-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511356820210000 |
| 出版者 | 春秋社 |
| 出版者ヨミ | シュンジュウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shunjusha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 日本に初めての統一国家を建設しようとし、仏教精神にもとづく和の政治を推し進めようとした聖徳太子が制定した十七条憲法。懇切丁寧な解説で、太子の憲法の真精神と、その現代的意義を解き明かす。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(10桁) | 4-393-11901-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.5 |
| TRCMARCNo. | 99021814 |
| Gコード | 30546764 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199905 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3064 |
| 出版者典拠コード | 310000174440000 |
| ページ数等 | 204p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 288.44 |
| NDC9版 | 288.44 |
| 図書記号 | フシシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1127 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19990521 |
| 一般的処理データ | 19990521 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |