| タイトル | 神と女の古代 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カミ/ト/オンナ/ノ/コダイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kami/to/onna/no/kodai |
| 著者 | 楠戸/義昭‖著 |
| 著者ヨミ | クスド,ヨシアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 楠戸/義昭 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kusudo,Yoshiaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年和歌山県生まれ。立教大学社会学部卒業。現在、毎日新聞社編集委員。著書に「城と女」「もうひとりの蝶々夫人」「信長と女たち」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000351110000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000351110000 |
| 件名標目(漢字形) | 縄文式文化 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウモンシキ/ブンカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jomonshiki/bunka |
| 件名標目(典拠コード) | 511545700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 弥生式文化 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヤヨイシキ/ブンカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yayoishiki/bunka |
| 件名標目(典拠コード) | 511427400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510493521710000 |
| 出版者 | 毎日新聞社 |
| 出版者ヨミ | マイニチ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mainichi/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 古代、女は神と人を結ぶ仲介人として、人々の信頼を集め、人の上に立つ王ともなった。三内丸山、吉野ケ里などの遺跡発掘による新たな成果と、神話・伝承を含む文献の検証により、古代国家の意外な世界や秘められた謎に迫る。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
| ISBN(10桁) | 4-620-31350-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.7 |
| TRCMARCNo. | 99029570 |
| Gコード | 30566962 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199907 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7904 |
| 出版者典拠コード | 310000197590000 |
| ページ数等 | 244p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.2 |
| NDC9版 | 210.25 |
| 図書記号 | クカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1134 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19990709 |
| 一般的処理データ | 19990709 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |