タイトル
|
テポドンの脅威
|
タイトルヨミ
|
テポドン/ノ/キョウイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tepodon/no/kyoi
|
サブタイトル
|
北朝鮮のミサイルを理解するために
|
サブタイトルヨミ
|
キタチョウセン/ノ/ミサイル/オ/リカイ/スル/タメ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kitachosen/no/misairu/o/rikai/suru/tame/ni
|
著者
|
小都/元‖著
|
著者ヨミ
|
オズ,ハジメ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小都/元
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozu,Hajime
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年広島県生まれ。山口大学理学部卒業。石川島播磨重工業等を経て現在、デジタルファクト代表取締役として、インターネット・コンテンツ企画会社を経営。著書に「ミサイル事典」など。
|
記述形典拠コード
|
110000238090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000238090000
|
件名標目(漢字形)
|
朝鮮(北)-国防
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウセン(キタ)-コクボウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chosen(kita)-kokubo
|
件名標目(典拠コード)
|
520397910070000
|
件名標目(漢字形)
|
ミサイル
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミサイル
|
件名標目(ローマ字形)
|
Misairu
|
件名標目(典拠コード)
|
510247600000000
|
出版者
|
新紀元社
|
出版者ヨミ
|
シンキゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinkigensha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
北朝鮮の弾道ミサイルについて、その脅威、対応策、過去の弾道ミサイル発射などを検証。また、韓国のミサイル、現在世界的に問題になっている北朝鮮のミサイル拡散(ミサイル輸出)の問題などをまとめる。
|
ジャンル名
|
30
|
ISBN(10桁)
|
4-88317-343-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.9
|
TRCMARCNo.
|
99038823
|
Gコード
|
30592736
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199909
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3120
|
出版者典拠コード
|
310000174800000
|
ページ数等
|
357p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
392.21
|
NDC9版
|
392.21
|
図書記号
|
オテ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
北朝鮮の弾道ミサイル開発関連総合年表:p301〜352
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1143
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20021025
|
一般的処理データ
|
19990917 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|