| タイトル | これを英語で言えますか? |
|---|---|
| タイトルヨミ | コレ/オ/エイゴ/デ/イエマスカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kore/o/eigo/de/iemasuka |
| サブタイトル | 学校で教えてくれない身近な英単語 |
| サブタイトルヨミ | ガッコウ/デ/オシエテ/クレナイ/ミジカ/ナ/エイタンゴ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gakko/de/oshiete/kurenai/mijika/na/eitango |
| シリーズ名 | Power English |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | パワー/イングリッシュ |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Power English |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pawa/ingurisshu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Power/English |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605443000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 著者 | 講談社インターナショナル株式会社‖編 |
| 著者ヨミ | コウダンシャ/インターナショナル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 講談社インターナショナル |
| 著者標目(ローマ字形) | Kodansha/Intanashonaru |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | コウダンシャ/インターナショナル/カブシキ/ガイシャ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Kodansha/Intanashonaru/Kabushiki/Gaisha |
| 記述形典拠コード | 210000081270001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000081270000 |
| 件名標目(漢字形) | 英語-単語 |
| 件名標目(カタカナ形) | エイゴ-タンゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Eigo-tango |
| 件名標目(典拠コード) | 510509310480000 |
| 出版者 | 講談社インターナショナル |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ/インターナショナル |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha/Intanashonaru |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 「腕立てふせ」「○×式テスト」「短縮ダイヤル」…。これらの単語を英語で言えますか? 日本人英語の盲点になっている英単語に70強のジャンルから迫るほか、雑学も満載した楽しみながら覚える英単語の本。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200030000000 |
| ISBN(10桁) | 4-7700-2132-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.10 |
| TRCMARCNo. | 99041907 |
| Gコード | 30600328 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199910 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2361 |
| 出版者典拠コード | 310000170880000 |
| ページ数等 | 216p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 834 |
| NDC9版 | 834 |
| 図書記号 | コ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1162 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1146 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20000204 |
| 一般的処理データ | 19991008 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |