| タイトル | おれたちのドリーム・ファクトリィ |
|---|---|
| タイトルヨミ | オレタチ/ノ/ドリーム/ファクトリィ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oretachi/no/dorimu/fakutori |
| シリーズ名 | ベスト・セレクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ベスト/セレクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Besuto/serekushon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601159100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 7 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 7 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 |
| 著者 | 八束/澄子‖作 |
| 著者ヨミ | ヤツカ,スミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 八束/澄子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yatsuka,Sumiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1950年広島県生まれ。平安女学院短期大学英文科卒業。「青春航路ふぇにっくす丸」で日本児童文学者協会賞を受賞。作品に「リターンマッチ」「シンタのあめりか物語」ほかがある。 |
| 記述形典拠コード | 110001016980000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001016980000 |
| 著者 | 長谷川/集平‖絵 |
| 著者ヨミ | ハセガワ,シュウヘイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長谷川/集平 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hasegawa,Shuhei |
| 記述形典拠コード | 110000784930000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000784930000 |
| 出版者 | 国土社 |
| 出版者ヨミ | コクドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kokudosha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 「機械って、先生、世界とつながっとるな」 弥一がいったとたん、先生の目と鼻と口が顔の中央に集められて、くしゅっとゆがんだ…。天領工業高校機械工作部とドリーム号の日々を描くものがたり。 |
| 児童内容紹介 | 弥一(やいち)は入学した県立の工業高校で、機械工作部に入部。そこではホーバークラフトを作るのだという。口数の少ない弥一と、いじめられっ子であった町田との出会いだった。最後まで部員であった二人と森田先生は夢の実現にむかって大活躍。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110030 |
| ISBN(10桁) | 4-337-20807-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.10 |
| TRCMARCNo. | 99043036 |
| Gコード | 30603627 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199910 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2333 |
| 出版者典拠コード | 310000170720000 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | ヤオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1147 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220311 |
| 一般的処理データ | 19991015 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |