| タイトル | 夕陽丘分校の七人 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ユウヒガオカ/ブンコウ/ノ/ナナニン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yuhigaoka/bunko/no/nananin |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ユウヒガオカ/ブンコウ/ノ/7ニン |
| シリーズ名 | 夕陽丘分校シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウヒガオカ/ブンコウ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yuhigaoka/bunko/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605500000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 著者 | 塩野/米松‖作 |
| 著者ヨミ | シオノ,ヨネマツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 塩野/米松 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shiono,Yonematsu |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年秋田県生まれ。作家、アウトドア・ライター。著書に「木のいのち木のこころ」「たぬきのデイパック」「大黒柱に刻まれた家族の百年」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000479860000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000479860000 |
| 著者 | 後藤/えみこ‖絵 |
| 著者ヨミ | ゴトウ,エミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 後藤/えみこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Goto,Emiko |
| 記述形典拠コード | 110000398060000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000398060000 |
| 出版者 | フレーベル館 |
| 出版者ヨミ | フレーベルカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fureberukan |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 岬の先端にある漁村。海に面した丘の上にある湊山分校は「夕陽丘分校」と呼ばれている。先生が3人に生徒が7人。元サッカー選手の女の先生を中心としてサッカー部を設立し、本格的なチームを持つ本校との練習試合へ出かける。 |
| 児童内容紹介 | 岬の漁村にある夕陽丘分校は生徒7人、先生3人。しんまいの本間先生は家庭訪問で、生徒のくじら太(くじらた)がサッカーにあこがれているのを知る。本間先生は女ながら大学でサッカー部にいた。分校に、サッカークラブが生まれ練習が始まった。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020065000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(10桁) | 4-577-70179-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.11 |
| TRCMARCNo. | 99050365 |
| Gコード | 30622060 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199911 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7346 |
| 出版者典拠コード | 310000194460000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | シユ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1158 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1154 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220311 |
| 一般的処理データ | 19991203 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |