| タイトル | 永六輔・職人と語る | 
|---|---|
| タイトルヨミ | エイ/ロクスケ/ショクニン/ト/カタル | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Ei/rokusuke/shokunin/to/kataru | 
| シリーズ名 | Serai books | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | サライ/ブックス | 
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Serai books | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sarai/bukkusu | 
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Serai/books | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603118800000001 | 
| 著者 | 永/六輔‖著 | 
| 著者ヨミ | エイ,ロクスケ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永/六輔 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ei,Rokusuke | 
| 著者標目(著者紹介) | 1933年東京都生まれ。早稲田大学文学部史学科中退。放送作家、作詞家、タレントなど幅広い分野で活躍中。著書に「大往生」「芸その世界」「悪党諸君」ほか多数がある。 | 
| 記述形典拠コード | 110000160650000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000160650000 | 
| 件名標目(漢字形) | 工芸-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | コウゲイ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kogei-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 510763920340000 | 
| 件名標目(漢字形) | 職人 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ショクニン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shokunin | 
| 件名標目(典拠コード) | 510985500000000 | 
| 出版者 | 小学館 | 
| 出版者ヨミ | ショウガクカン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan | 
| 本体価格 | ¥1400 | 
| 内容紹介 | 石像、津軽塗、竹細工、讃岐一刀彫、砥石、絵蠟燭、江戸切子、鍛冶、琉球絣など、日本全国11か所・21人の工芸職人との対話をまとめ、永六輔が名工の真髄に迫る。 | 
| ジャンル名 | 70 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 160090000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-09-343321-6 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.1 | 
| TRCMARCNo. | 99053825 | 
| Gコード | 30625923 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200001 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 | 
| 出版者典拠コード | 310000174480000 | 
| ページ数等 | 287p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 750.21 | 
| NDC9版 | 750.21 | 
| 図書記号 | エエ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1156 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19991217 | 
| 一般的処理データ | 19991217 2000 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |