| タイトル | エクスプレスラオス語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エクスプレス/ラオスゴ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ekusupuresu/raosugo |
| 著者 | 鈴木/玲子‖著 |
| 著者ヨミ | スズキ,レイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/玲子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Reiko |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1961〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年生まれ。東京外国語大学東南アジア課程専任講師。 |
| 記述形典拠コード | 110003292790000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003292790000 |
| 著者 | ポーンケオ・チャンタマリー‖著 |
| 著者ヨミ | チャンタマリー,ポーンケオ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Chanthamaly,Phonekeo |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ポーンケオ/チャンタマリー |
| 著者標目(ローマ字形) | Chantamari,Ponkeo |
| 著者標目(著者紹介) | 1968年ヴィエンチャン生まれ。元東京外国語大学非常勤講師。 |
| 記述形典拠コード | 120002000690001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002000690000 |
| 件名標目(漢字形) | ラオ語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ラオゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Raogo |
| 件名標目(典拠コード) | 510263500000000 |
| 出版者 | 白水社 |
| 出版者ヨミ | ハクスイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusuisha |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | ラオス語の文字と発音、そして会話を勉強するための本。会話は簡単なスキットと新出単語のあとに、2ページにわたってそのスキットに含まれている文法事項を学ぶ。練習問題や発音記号付きで着実にマスター。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200130000000 |
| ISBN(10桁) | 4-560-00545-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.12 |
| TRCMARCNo. | 99054891 |
| Gコード | 30632844 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199912 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6911 |
| 出版者典拠コード | 310000192160000 |
| ページ数等 | 160p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 829.369 |
| NDC9版 | 829.369 |
| 図書記号 | スエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1157 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19991224 |
| 一般的処理データ | 19991224 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |