| タイトル | 闇の中のオレンジ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤミ/ノ/ナカ/ノ/オレンジ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yami/no/naka/no/orenji |
| シリーズ名 | fukkan.com |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | フッカン/ドット/コム |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Fukkan.com |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Fukkan/dotto/komu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | fukkan.com |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606729200000000 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 筑摩書房 1976年刊の再刊 |
| 著者 | 天沢/退二郎‖著 |
| 著者ヨミ | アマザワ,タイジロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 天沢/退二郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Amazawa,Taijiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年東京都生まれ。東京大学フランス文学科卒業。詩人、フランス文学者。現在、明治学院大学文学部教授。著書に「宮沢賢治の彼方へ」「光車よ、まわれ!」「謎解き・風の又三郎」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000034530000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000034530000 |
| 出版者 | ブッキング |
| 出版者ヨミ | ブッキング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bukkingu |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | エルザと道也は、謎の帆船「金龍丸」の金船長に出会う。船長が探しているという「物言う泉」とは果たして何なのか? 「オレンジ党」結成のルーツを描く表題作のほか、短編童話12編を収録。1976年筑摩書房刊の再刊。 |
| 児童内容紹介 | ある日、エルザと道也は田んぼの中の小川で大きな船を見つけました。その船は金龍丸(きんりゅうまる)といって、キム船長という人が乗っていました。ふたりは<物言う泉>というところまでいっしょに行くことになります(「闇の中のオレンジ」)。ほかに「赤い凧」「ちいさな魔女」など、ぜんぶで12のおはなしが入っています。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020010010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(10桁) | 4-8354-4144-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.2 |
| TRCMARCNo. | 05002201 |
| Gコード | 31482465 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200502 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7423 |
| 出版者典拠コード | 310001123730000 |
| ページ数等 | 195p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | R |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | アヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1407 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220304 |
| 一般的処理データ | 20050120 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050120 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |