| タイトル | 環境の世界地図 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンキョウ/ノ/セカイ/チズ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kankyo/no/sekai/chizu |
| シリーズ名 | くらべてわかる世界地図 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | クラベテ/ワカル/セカイ/チズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kurabete/wakaru/sekai/chizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606891800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 6 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 6 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000006 |
| 著者 | 新美/景子‖著 |
| 著者ヨミ | ニイミ,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新美/景子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Niimi,Keiko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。科学読物研究会会員、日本鳥類学会会員、日本鳥類保護連盟会員。著書に「郵便のはなし」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000744850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000744850000 |
| 著者 | 藤田/千枝‖編 |
| 著者ヨミ | フジタ,チエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤田/千枝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujita,Chie |
| 記述形典拠コード | 110000860480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000860480000 |
| 件名標目(漢字形) | 環境問題 |
| 件名標目(カタカナ形) | カンキョウ/モンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kankyo/mondai |
| 件名標目(典拠コード) | 510604000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 世界の国 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイ/ノ/クニ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekai/no/kuni |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540224400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国際理解 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ/リカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai/rikai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540291800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 学習法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガクシュウホウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakushuho |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540322700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 環境問題 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンキョウ/モンダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kankyo/mondai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540466600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 統計 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トウケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tokei |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540502500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人口問題 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/モンダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinko/mondai |
| 学習件名標目(ページ数) | 2 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540235800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地球温暖化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チキュウ/オンダンカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikyu/ondanka |
| 学習件名標目(ページ数) | 4 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 大気汚染 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイキ/オセン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiki/osen |
| 学習件名標目(ページ数) | 8 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540307100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 酸性雨 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サンセイウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sanseiu |
| 学習件名標目(ページ数) | 10 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540559200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 森林保護 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シンリン/ホゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shinrin/hogo |
| 学習件名標目(ページ数) | 12 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540411700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 砂漠化 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サバクカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sabakuka |
| 学習件名標目(ページ数) | 14 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540483200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 水資源 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミズ/シゲン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mizu/shigen |
| 学習件名標目(ページ数) | 16 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540429100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ダム |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダム |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Damu |
| 学習件名標目(ページ数) | 18 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540134800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 絶滅危惧種 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゼツメツ/キグシュ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zetsumetsu/kigushu |
| 学習件名標目(ページ数) | 20 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540503500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 外来動物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガイライ/ドウブツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gairai/dobutsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 22 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540350300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 遺伝子組換え |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イデンシ/クミカエ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Idenshi/kumikae |
| 学習件名標目(ページ数) | 24 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540555600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 原子力発電 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンシリョク/ハツデン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Genshiryoku/hatsuden |
| 学習件名標目(ページ数) | 26 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540274700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ごみ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gomi |
| 学習件名標目(ページ数) | 28 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540025600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | リサイクル |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リサイクル |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Risaikuru |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540206000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 世界遺産 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セカイ/イサン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekai/isan |
| 学習件名標目(ページ数) | 32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540224500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 再生可能エネルギー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイセイ/カノウ/エネルギー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saisei/kano/enerugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 34 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540102100000000 |
| 出版者 | 大月書店 |
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 世界の実情をリアルに伝えるデータマップシリーズ。日本で生活しているだけでは見えてこない、世界の多様性と共生の価値観を伝える。総合学習にも最適。6のテーマは「環境」。環境にやさしい大豆インクで印刷。 |
| 児童内容紹介 | 世界人口の増加と都市への人口集中、二酸化炭素の増加、自動車の増加と大気汚染、酸性雨による環境への影響、森林の減少、砂漠化、水資源の不足、生態系の多様性が失われていくこと、エネルギーや国境を越える有害ゴミなど、環境への影響を取りあげて、わたしたち人類は持続可能な社会を実現できるのだろうかと問題をなげかけています。 |
| ジャンル名 | 55 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010050000 |
| ISBN(10桁) | 4-272-40526-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.2 |
| TRCMARCNo. | 05006840 |
| Gコード | 31495415 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200502 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 |
| 出版者典拠コード | 310000162890000 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 21×22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 519 |
| NDC9版 | 519 |
| 図書記号 | ニカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5FG |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p39 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1412 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0006 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130920 |
| 一般的処理データ | 20050218 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050218 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |