| タイトル | チベットのアルプス |
|---|---|
| タイトルヨミ | チベット/ノ/アルプス |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chibetto/no/arupusu |
| 並列タイトル | The Alps of Tibet |
| 著者 | 中村/保‖著 |
| 著者ヨミ | ナカムラ,タモツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/保 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Tamotsu |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1934〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1934年東京生まれ。一橋大学卒業。90年より中国南西辺境、「ヒマラヤの東」踏査の旅を始め、未知の山々と少数民族の村を訪ね発表してきた成果により、第6回秩父宮記念山岳賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110002602760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002602760000 |
| 件名標目(漢字形) | 中国(西南部)-紀行・案内記 |
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴク(セイナンブ)-キコウ/アンナイキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chugoku(seinanbu)-kiko/annaiki |
| 件名標目(典拠コード) | 520390110010000 |
| 件名標目(漢字形) | チベット-紀行・案内記 |
| 件名標目(カタカナ形) | チベット-キコウ/アンナイキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chibetto-kiko/annaiki |
| 件名標目(典拠コード) | 520029410020000 |
| 出版者 | 山と溪谷社 |
| 出版者ヨミ | ヤマ/ト/ケイコクシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yama/To/Keikokusha |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | 地理的探査を横糸に、探検家と宣教師の足跡検証を縦糸にして、無数の知られざる山、未踏査の領域が残されている最後のフロンティア、中国・南西辺境を踏査した記録。「ヒマラヤの東」「深い浸食の国」に次ぐ、3部作完結編。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ISBN(10桁) | 4-635-28062-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.3 |
| TRCMARCNo. | 05007767 |
| Gコード | 31497383 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200503 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8521 |
| 出版者典拠コード | 310000199850003 |
| ページ数等 | 381p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 292.234 |
| NDC9版 | 292.234 |
| 図書記号 | ナチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p378〜381 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1412 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050225 |
| 一般的処理データ | 20050222 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050222 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |