タイトル | 壁の文字 |
---|---|
タイトルヨミ | カベ/ノ/モジ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kabe/no/moji |
サブタイトル | ポール・オースター全詩集 |
サブタイトルヨミ | ポール/オースター/ゼンシシュウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Poru/osuta/zenshishu |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Collected poems |
著者 | ポール・オースター‖著 |
著者ヨミ | オースター,ポール |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Auster,Paul |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ポール/オースター |
著者標目(ローマ字形) | Osuta,Poru |
著者標目(著者紹介) | 1947年ニュージャージー州生まれ。コロンビア大学卒業。山荘管理人などの職を転々としながら翻訳、詩作に携わる。「ニューヨーク三部作」で小説家となる。 |
記述形典拠コード | 120000011020001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000011020000 |
著者 | 飯野/友幸‖訳 |
著者ヨミ | イイノ,トモユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飯野/友幸 |
著者標目(ローマ字形) | Iino,Tomoyuki |
記述形典拠コード | 110000054290000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000054290000 |
出版者 | TOブックス |
出版者ヨミ | ティーオー/ブックス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tio/Bukkusu |
出版者 | ビレッジプレス・東京(発売) |
出版者ヨミ | ビレッジ/プレス/トウキョウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Birejji/Puresu/Tokyo |
本体価格 | ¥2762 |
内容紹介 | ポール・オースター曰く「詩は写真を撮るようなもの、散文は映画用のカメラで撮影するようなもの」 考えつつ読み、楽しみつつ読めるオースター・ワールド全開の詩集。知られざる一面がかいま見える翻訳詩選付き。英文併記。 |
ジャンル名 | 92 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030060000 |
下記の特定事項に属さない注記 | 英文併記 |
ISBN(10桁) | 4-9901748-4-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2005.2 |
TRCMARCNo. | 05008882 |
Gコード | 31499647 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地,頒布地等 | [東京] |
出版年月,頒布年月等 | 2005.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200502 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5086 |
出版者典拠コード | 310001303990001 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7232 |
出版者典拠コード | 310000194020001 |
ページ数等 | 399p |
大きさ | 24cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 931 |
NDC9版 | 931.7 |
図書記号 | オカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2005/03/17 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1413 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1416 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2005/03/27 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | eng |
テキストの言語 | eng |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080919 |
一般的処理データ | 20050228 2005 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050228 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |