| タイトル | ノーベル賞100年のあゆみ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ノーベルショウ/ヒャクネン/ノ/アユミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Noberusho/hyakunen/no/ayumi |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ノーベルショウ/100ネン/ノ/アユミ |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 717458500000000 |
| 巻次 | 6 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000006 |
| 多巻タイトル | ノーベル文学賞と経済学賞 |
| 多巻タイトルヨミ | ノーベル/ブンガクショウ/ト/ケイザイガクショウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Noberu/bungakusho/to/keizaigakusho |
| 各巻のタイトル関連情報 | 暮らしと心を豊かにした人びと |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | クラシ/ト/ココロ/オ/ユタカ/ニ/シタ/ヒトビト |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kurashi/to/kokoro/o/yutaka/ni/shita/hitobito |
| 著者 | 戎崎/俊一‖監修 |
| 著者ヨミ | エビスザキ,トシカズ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 戎崎/俊一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ebisuzaki,Toshikazu |
| 記述形典拠コード | 110001955400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001955400000 |
| 各巻の責任表示 | 前原/政之‖文 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | マエハラ,マサユキ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 前原/政之 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Maehara,Masayuki |
| 記述形典拠コード | 110003576440000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110003576440000 |
| 件名標目(漢字形) | ノーベル賞 |
| 件名標目(カタカナ形) | ノーベルショウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Noberusho |
| 件名標目(典拠コード) | 510213800000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 作家 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | サッカ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Sakka |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510840300000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 経済学者 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ケイザイ/ガクシャ |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Keizai/gakusha |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510698300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ノーベル賞 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ノーベルショウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Noberusho |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540151400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 作家 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サッカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakka |
| 学習件名標目(ページ数) | 2 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540244000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 文学賞 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブンガクショウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bungakusho |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540378800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | タゴール |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タゴール |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tagoru |
| 学習件名標目(ページ数) | 6 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540132500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ヘッセ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘッセ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hesse |
| 学習件名標目(ページ数) | 14 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540178000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ヘミングウェイ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヘミングウェイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Heminguei |
| 学習件名標目(ページ数) | 18 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540178400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 研究者 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケンキュウシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kenkyusha |
| 学習件名標目(ページ数) | 31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540483600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 経済学 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケイザイガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keizaigaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540502000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ジョン・ナッシュ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジョン/ナッシュ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jon/nasshu |
| 学習件名標目(ページ数) | 36 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540148400000000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 20世紀の歴史はノーベル賞の歴史でもあります。ノーベル賞とその受賞者たちの業績から20世紀という時代を見わたしましょう。第6巻ではヘルマン・ヘッセ、ジョン・ナッシュら文学賞と経済学賞受賞者を紹介します。 |
| 児童内容紹介 | ノーベル賞とは、物理学、化学、生理学・医学、文学、平和の5つの分野から「前の年に、人類に対して最大の貢献をした人物」、つまり、画期的な発見をしたり新しい理論をつくりあげた人や、世界平和に貢献した人におくられる賞です。6巻ではヘルマン・ヘッセ、ジョン・ナッシュら文学賞と経済学賞受賞者を紹介します。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090050 |
| ISBN(10桁) | 4-591-07516-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.4 |
| セットISBN | 4-591-99483-X |
| TRCMARCNo. | 03020171 |
| Gコード | 31119285 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200304 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 48p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 377.7 |
| NDC9版 | 377.7 |
| 図書記号 | ノ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 6 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1320 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120615 |
| 一般的処理データ | 20030418 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |