タイトル
|
風と音のかよう道
|
タイトルヨミ
|
カゼ/ト/オト/ノ/カヨウ/ミチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaze/to/oto/no/kayo/michi
|
サブタイトル
|
新・地球音楽紀行
|
サブタイトルヨミ
|
シン/チキュウ/オンガク/キコウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shin/chikyu/ongaku/kiko
|
著者
|
水野/信男‖著
|
著者ヨミ
|
ミズノ,ノブオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
水野/信男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizuno,Nobuo
|
著者標目(著者紹介)
|
東京芸術大学大学院修了。文学博士。専攻は民族音楽学。兵庫教育大学名誉教授。著書に「ユダヤ音楽の歴史と現代」「地球音楽紀行」「音楽のアラベスク」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110000946100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000946100000
|
件名標目(漢字形)
|
民族音楽
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンゾク/オンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minzoku/ongaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511410400000000
|
出版者
|
音楽之友社
|
出版者ヨミ
|
オンガク/ノ/トモシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ongaku/No/Tomosha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
世界中を旅する民族音楽学者が拾い集めた「音のかけら」たち。日本伝統音楽、諸民族の音楽、楽器など、日常と非日常のあわいに豊穣な響きを聴くエッセー。98年刊「地球音楽紀行」の続巻。『邦楽ジャーナル』連載を単行本化。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130030000
|
ISBN(10桁)
|
4-276-21298-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.3
|
TRCMARCNo.
|
05010508
|
Gコード
|
31503530
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0777
|
出版者典拠コード
|
310000163190000
|
ページ数等
|
204p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
762
|
NDC9版
|
762
|
図書記号
|
ミカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1414
|
ベルグループコード
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050311
|
一般的処理データ
|
20050307 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050307
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|