タイトル
|
山野草大百科
|
タイトルヨミ
|
サンヤソウ/ダイヒャッカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
San'yaso/daihyakka
|
サブタイトル
|
最新版
|
サブタイトルヨミ
|
サイシンバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saishinban
|
サブタイトル
|
国産種から外国種1200の育て方・楽しみ方を一挙収録!
|
サブタイトルヨミ
|
コクサンシュ/カラ/ガイコクシュ/センニヒャク/ノ/ソダテカタ/タノシミカタ/オ/イッキョ/シュウロク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kokusanshu/kara/gaikokushu/sennihyaku/no/sodatekata/tanoshimikata/o/ikkyo/shuroku
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コクサンシュ/カラ/ガイコクシュ/1200/ノ/ソダテカタ/タノシミカタ/オ/イッキョ/シュウロク
|
並列タイトル
|
Alpine plants encyclopedia
|
著者
|
久志/博信‖著
|
著者ヨミ
|
ヒサシ,ヒロノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久志/博信
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hisashi,Hironobu
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年和歌山県生まれ。山野草観察と撮影、生け花、栽培に力を注ぐ。NHK趣味の園芸講師等。
|
記述形典拠コード
|
110002082380000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002082380000
|
著者
|
内藤/登喜夫‖著
|
著者ヨミ
|
ナイトウ,トキオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内藤/登喜夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Naito,Tokio
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年京都府生まれ。国際雪割草協会会長、みねはな会幹事。
|
記述形典拠コード
|
110000693040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000693040000
|
件名標目(漢字形)
|
花卉-栽培
|
件名標目(カタカナ形)
|
カキ-サイバイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaki-saibai
|
件名標目(典拠コード)
|
510556910020000
|
件名標目(漢字形)
|
野草
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yaso
|
件名標目(典拠コード)
|
511429100000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥2857
|
内容紹介
|
今、日本と世界で人気のある1200以上の種類と最新の品種を収録。それぞれの植物について、植え方、日常の管理、殖やし方をていねいに解説。日本および世界各地の自生風景を、美しいカラー写真で紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170020010000
|
ISBN(10桁)
|
4-06-212294-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.3
|
TRCMARCNo.
|
05012478
|
Gコード
|
31507842
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
310p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
627
|
NDC9版
|
627
|
図書記号
|
ヒサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1417
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050401
|
一般的処理データ
|
20050325 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050325
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|