タイトル | 日本古代史料学 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/コダイ/シリョウガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/kodai/shiryogaku |
著者 | 東野/治之‖著 |
著者ヨミ | トウノ,ハルユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東野/治之 |
著者標目(ローマ字形) | Tono,Haruyuki |
著者標目(著者紹介) | 1946年生まれ。大阪市立大学大学院修士課程修了。奈良大学文学部文化財学科教授。著書に「貨幣の日本史」「遣唐使船」ほか。 |
記述形典拠コード | 110000674730000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000674730000 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史-古代 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-コダイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kodai |
件名標目(典拠コード) | 520103814270000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥4700 |
内容紹介 | 木簡、古文書、金石文、遺跡・遺構…。劇的に拡大した古代史史料を扱うための実践的な書。古代の文献史料の4つの分野と、文献史料と広い意味での造形物との関係を主題とする論考を収録。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 040010030020 |
ISBN(10桁) | 4-00-024235-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2005.3 |
TRCMARCNo. | 05014902 |
Gコード | 31509913 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200503 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 10,317,16p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 210.3 |
NDC9版 | 210.3 |
図書記号 | トニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1417 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20050401 |
一般的処理データ | 20050328 2005 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050328 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |