| タイトル | スギの絵本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スギ/ノ/エホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sugi/no/ehon |
| シリーズ名 | まるごと発見!校庭の木・野山の木 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | マルゴト/ハッケン/コウテイ/ノ/キ/ノヤマ/ノ/キ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Marugoto/hakken/kotei/no/ki/noyama/no/ki |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609047000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 7 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 7 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 |
| 著者 | 正木/隆‖編 |
| 著者ヨミ | マサキ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 正木/隆 |
| 著者標目(ローマ字形) | Masaki,Takashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年東京都生まれ。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。国立研究開発法人森林総合研究所森林植生研究領域長。専門は森林生態学、造林学。 |
| 記述形典拠コード | 110004660540000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004660540000 |
| 著者 | 宇野/信哉‖絵 |
| 著者ヨミ | ウノ,シンヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宇野/信哉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uno,Shin'ya |
| 記述形典拠コード | 110007145160000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007145160000 |
| 件名標目(漢字形) | すぎ(杉) |
| 件名標目(カタカナ形) | スギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sugi |
| 件名標目(典拠コード) | 510038700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | すぎ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | スギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540399900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 縄文杉 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジョウモンスギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jomonsugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 4-5 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540505300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 林業 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リンギョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ringyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 28-29,36-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540405600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 木材 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モクザイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mokuzai |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540397600000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 地域の環境や景観を形づくり、人のくらしに欠かせない様々な恵みをもたらしてきたスギ。四季の姿から、野生種の特徴や分布、幅広い利活用、スギにまつわる文化や歴史までを豊富な写真や絵で紹介する。 |
| 児童内容紹介 | 太古のむかしから日本に森をつくり、人びとのくらしとともに生きてきたスギ。天を突(つ)くようにまっすぐに幹(みき)をのばし、神の木とも敬(うやま)われたスギの素顔(すがお)をたくさんの写真やイラストとともに紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130060 |
| ISBN(13桁) | 978-4-540-16149-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-540-16149 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.3 |
| TRCMARCNo. | 17010891 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201703 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 40p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 478.6 |
| NDC9版 | 478.66 |
| 図書記号 | ス |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2004 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20170310 |
| 一般的処理データ | 20170303 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170303 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |