| タイトル | ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便をとり入れてみてはどうですか? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゴメンナサイ/モシ/アナタ/ガ/チョット/デモ/イキズマリ/オ/カンジテ/イルナラ/フベン/オ/トリイレテ/ミテワ/ドウデスカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gomennasai/moshi/anata/ga/chotto/demo/ikizumari/o/kanjite/irunara/fuben/o/toriirete/mitewa/dodesuka |
| サブタイトル | 不便益という発想 |
| サブタイトルヨミ | フベンエキ/ト/イウ/ハッソウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Fuben'eki/to/iu/hasso |
| シリーズ名 | しごとのわ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シゴト/ノ/ワ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shigoto/no/wa |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609181000000000 |
| 著者 | 川上/浩司‖著 |
| 著者ヨミ | カワカミ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川上/浩司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawakami,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年島根県生まれ。京都大学大学院工学研究科修了。同大学デザイン学ユニット特定教授。博士(工学)。著書に「不便から生まれるデザイン」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110005672020000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005672020000 |
| 件名標目(漢字形) | 人間工学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニンゲン/コウガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ningen/kogaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511268600000000 |
| 出版者 | インプレス |
| 出版者ヨミ | インプレス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Inpuresu |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 「不便益」の研究をしている著者が、「便利」という概念を考え直し、「不便だからこそ得られる益=不便益」とは何かを探る。観光学や建築などの分野で不便益を活かしている実例や、不便益を「形」にする方法も紹介。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080010050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-295-00092-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-295-00092-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.3 |
| TRCMARCNo. | 17013133 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 213014260000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201703 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0480 |
| 出版者典拠コード | 310000480010003 |
| ページ数等 | 212p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 501.8 |
| NDC9版 | 501.84 |
| 図書記号 | カゴ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2017/04/02 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2008 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2005 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230616 |
| 一般的処理データ | 20170315 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170315 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |