もっとくわしいないよう

タイトル だいちゃんときんたろう
タイトルヨミ ダイチャン/ト/キンタロウ
タイトル標目(ローマ字形) Daichan/to/kintaro
シリーズ名 わたしのえほん
シリーズ名標目(カタカナ形) ワタシ/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Watashi/no/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 602165300000000
著者 花山/かずみ‖作・絵
著者ヨミ ハナヤマ,カズミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 花山/一美
著者標目(ローマ字形) Hanayama,Kazumi
著者標目(著者紹介) 千葉県生まれ。女子美術大学産業デザイン学科卒業。建築設計事務所、デザイン事務所勤務後、ワークショップ等で絵本を学ぶ。絵本に「まくらのマクちゃん」「ひみつのかんかん」がある。
記述形典拠コード 110004331910001
著者標目(統一形典拠コード) 110004331910000
読み物キーワード(漢字形) 兄弟・姉妹-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) キョウダイ/シマイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kyodai/shimai-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540248510010000
読み物キーワード(漢字形) 端午の節句-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) タンゴ/ノ/セック-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Tango/no/sekku-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540747410010000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥1300
内容紹介 幼稚園でやる相撲で負けてばかりのだいちゃん。すると、たんすの上にいた金太郎が稽古をつけてくれることになり…? 子どもの日にぴったりの一冊。見返しにかぶとの作り方あり。
児童内容紹介 もうすぐこどものひ。だいちゃんのようちえんでは、すもうたいかいがありますが、だいちゃんはいちどもかったことがありません。きょうもせんせいが「みあって、みあって」といったとき、こわくなってにげだしたのです。「にげたんじゃないよ。ぼくがかったら、あのこないちゃう」とだいちゃんがいったとき、うしろからこえがして…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090050000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-569-78638-4
ISBN(10桁) 978-4-569-78638-4
ISBNに対応する出版年月 2017.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17013490
関連TRC 電子 MARC № 233082980000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 [32p]
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 ハダ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ハダ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A3
『週刊新刊全点案内』号数 2005
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20231110
一般的処理データ 20170315 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170315
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc