| タイトル | ばあばとあそぼう |
|---|---|
| タイトルヨミ | バアバ/ト/アソボウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Baba/to/asobo |
| シリーズ名 | すずのねえほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | スズ/ノ/ネ/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Suzu/no/ne/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605452500000000 |
| 著者 | 山口/敦子‖詩 |
| 著者ヨミ | ヤマグチ,アツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山口/敦子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamaguchi,Atsuko |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和18年秋田県生まれ。保育所開設。久米川病院看護部長勤務。 |
| 記述形典拠コード | 110001027000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001027000000 |
| 著者 | 高橋/宏幸‖絵 |
| 著者ヨミ | タカハシ,ヒロユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/宏幸 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Hiroyuki |
| 著者標目(著者紹介) | 大正12年秋田県生まれ。小峰書店退社後、編集プロダクション設立。日本児童文芸家協会第5代理事長。 |
| 記述形典拠コード | 110000584910000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000584910000 |
| 出版者 | 銀の鈴社 |
| 出版者ヨミ | ギン/ノ/スズシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gin/No/Suzusha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | あっ おつきさま まんまるだー おおごえをあげるなおちゃん あれっ おつきさまがいなくなったよ くろいくもがかかってしまった(「おつきさまとおさんぽ」より) 孫たちの言動をやさしいまなざしですくい取った詩集。 |
| 児童内容紹介 | たくみくんとさんぽした ゆうやけが あかあかとかがやいていた ばあば あのね あのゆうやけね さっき ほいくえんのにわにもいたんだよ くびをかしげて ポツンといった そうね ゆうやけさんもきっと おさんぽがすきなんだね(「ゆうやけのさんぽ」より)ばあばとふたりのまごたちのやりとりがほほえましいししゅう。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090140000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(10桁) | 4-87786-807-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.3 |
| TRCMARCNo. | 05015810 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200503 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | キ398 |
| 出版者典拠コード | 310000033370000 |
| ページ数等 | 47p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 911.56 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 911.56 |
| 図書記号 | タバ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ヤバ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | AL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1417 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240628 |
| 一般的処理データ | 20050330 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050330 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |