| タイトル | 七福神の大阪ツアー |
|---|---|
| タイトルヨミ | シチフクジン/ノ/オオサカ/ツアー |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shichifukujin/no/osaka/tsua |
| 著者 | くまざわ/あかね‖作 |
| 著者ヨミ | クマザワ,アカネ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | くまざわ/あかね |
| 著者標目(ローマ字形) | Kumazawa,Akane |
| 著者標目(著者紹介) | 大阪生まれ。落語作家。著書に「落語的生活ことはじめ」「きもの噺」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003815760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003815760000 |
| 著者 | あおき/ひろえ‖絵 |
| 著者ヨミ | アオキ,ヒロエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | あおき/ひろえ |
| 著者標目(ローマ字形) | Aoki,Hiroe |
| 記述形典拠コード | 110001686300000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001686300000 |
| 出版者 | ひさかたチャイルド |
| 出版者ヨミ | ヒサカタ/チャイルド |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hisakata/Chairudo |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 大阪の名所を、個性豊かな神様たちが巡る! おめでたい7人の神様、七福神の1泊2日の慰安旅行を描く、ドタバタ喜劇。『毎日新聞』大阪本社版の連載に加筆し、絵を新たに描き下して単行本化。 |
| 児童内容紹介 | 七福神さんの、年に一度のお楽しみは、7人集まっての慰安(いあん)旅行。みんなが、待ち合わせ場所に来るのが遅(おそ)いから、幹事(かんじ)の毘沙門(びしゃもん)さんが「わしら神様は、早めの行動が基本(きほん)やがな!」と怒(おこ)ってますよ。さあ、ボケあり、ツッコミありの珍道中(ちんどうちゅう)、はじまり、はじまり〜。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020060000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86549-103-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86549-103-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.4 |
| TRCMARCNo. | 17020640 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201704 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7196 |
| 出版者典拠コード | 310000193820000 |
| ページ数等 | 111p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| NDC10版 | 913.6 |
| 図書記号 | クシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2017/06/04 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2016 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2010 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170609 |
| 一般的処理データ | 20170420 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170420 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |