もっとくわしいないよう

タイトル 調べようごみと資源
タイトルヨミ シラベヨウ/ゴミ/ト/シゲン
タイトル標目(ローマ字形) Shirabeyo/gomi/to/shigen
タイトル標目(全集典拠コード) 727236300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル くらしの中のごみ
多巻タイトルヨミ クラシ/ノ/ナカ/ノ/ゴミ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kurashi/no/naka/no/gomi
著者 大角/修‖文
著者ヨミ オオカド,オサム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大角/修
著者標目(ローマ字形) Okado,Osamu
記述形典拠コード 110003149570000
著者標目(統一形典拠コード) 110003149570000
著者 松藤/敏彦‖監修
著者ヨミ マツトウ,トシヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松藤/敏彦
著者標目(ローマ字形) Matsuto,Toshihiko
記述形典拠コード 110003373990000
著者標目(統一形典拠コード) 110003373990000
件名標目(漢字形) 廃棄物処理
件名標目(カタカナ形) ハイキブツ/ショリ
件名標目(ローマ字形) Haikibutsu/shori
件名標目(典拠コード) 511298000000000
件名標目(漢字形) 資源再利用
件名標目(カタカナ形) シゲン/サイリヨウ
件名標目(ローマ字形) Shigen/sairiyo
件名標目(典拠コード) 510871700000000
学習件名標目(漢字形) ごみ
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540025600000000
学習件名標目(漢字形) リサイクル
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(漢字形) 産業廃棄物
学習件名標目(カタカナ形) サンギョウ/ハイキブツ
学習件名標目(ローマ字形) Sangyo/haikibutsu
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540470000000000
学習件名標目(漢字形) 公害
学習件名標目(カタカナ形) コウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Kogai
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540252400000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) ごみ処理
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ/ショリ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi/shori
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540655400000000
学習件名標目(漢字形) 焼却炉
学習件名標目(カタカナ形) ショウキャクロ
学習件名標目(ローマ字形) Shokyakuro
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540752700000000
学習件名標目(漢字形) 埋立て
学習件名標目(カタカナ形) ウメタテ
学習件名標目(ローマ字形) Umetate
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540301200000000
学習件名標目(漢字形) 最終処分場
学習件名標目(カタカナ形) サイシュウ/ショブンジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Saishu/shobunjo
学習件名標目(典拠コード) 541062700000000
学習件名標目(漢字形) 災害・防災
学習件名標目(カタカナ形) サイガイ/ボウサイ
学習件名標目(ローマ字形) Saigai/bosai
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540455500000000
学習件名標目(漢字形) 消費者
学習件名標目(カタカナ形) ショウヒシャ
学習件名標目(ローマ字形) Shohisha
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540443500000000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥2800
内容紹介 ごみ処理と再資源化から、生活に身近な上下水道の処理まで、豊富な写真とイラストでわかりやすく紹介。1は、ごみがふえる前のくらし、今のごみ処理のしくみ、リサイクルの目的、不法投棄などについて解説する。
児童内容紹介 食品ロスに代表される大量廃棄(たいりょうはいき)社会にいつからなったか?可能(かのう)な限(かぎ)りごみを資源化(しげんか)する、「3R」といわれる「リデュース・リユース・リサイクル」中心のごみ処理(しょり)や、災害(さいがい)ごみなどの課題についてわかりやすく解説(かいせつ)する。
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ISBN(13桁) 978-4-338-31101-4
ISBN(10桁) 978-4-338-31101-4
ISBNに対応する出版年月 2017.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.4
セットISBN(13桁) 978-4-338-31100-7
セットISBN 4-338-31100-7
TRCMARCNo. 17020070
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201704
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 518.52
NDC9版 518.52
NDC10版 518.52
図書記号 オシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 1
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 2011
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170428
一般的処理データ 20170421 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170421
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc