もっとくわしいないよう

タイトル 日本人は死んだらどこへ行くのか
タイトルヨミ ニホンジン/ワ/シンダラ/ドコ/エ/イク/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Nihonjin/wa/shindara/doko/e/iku/noka
シリーズ名 PHP新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ピーエイチピー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Pieichipi/shinsho
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) PHP/シンショ
シリーズ名標目(典拠コード) 604444000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1095
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1095
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001095
シリーズ名標目(シリーズコード) 200904
著者 鎌田/東二‖著
著者ヨミ カマタ,トウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鎌田/東二
著者標目(ローマ字形) Kamata,Toji
著者標目(著者紹介) 1951年徳島県生まれ。岡山大学大学院医歯学総合研究科社会環境生命科学専攻単位取得退学。上智大学グリーフケア研究所特任教授、京都大学名誉教授。著書に「究極日本の聖地」など。
記述形典拠コード 110000288220000
著者標目(統一形典拠コード) 110000288220000
件名標目(漢字形) 生と死
件名標目(カタカナ形) セイ/ト/シ
件名標目(ローマ字形) Sei/to/shi
件名標目(典拠コード) 511052000000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥860
内容紹介 古来、日本人は死についてどのように考えてきたのか。宮沢賢治、本居宣長、柳田國男、折口信夫らの議論から、怨霊思想、和歌の生命力、アニミズム的発想、自分史的観点までをふまえつつ、「死」と「日本人」の関係を結び直す。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010000000
ISBN(13桁) 978-4-569-83596-9
ISBN(10桁) 978-4-569-83596-9
ISBNに対応する出版年月 2017.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.5
TRCMARCNo. 17023708
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201705
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 253p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 114.2
NDC9版 114.2
NDC10版 114.2
図書記号 カニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2017/07/16
『週刊新刊全点案内』号数 2013
新継続コード 200904
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20170721
一般的処理データ 20170512 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170512
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc