タイトル | 戸籍と無戸籍 |
---|---|
タイトルヨミ | コセキ/ト/ムコセキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Koseki/to/mukoseki |
サブタイトル | 「日本人」の輪郭 |
サブタイトルヨミ | ニホンジン/ノ/リンカク |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihonjin/no/rinkaku |
著者 | 遠藤/正敬‖著 |
著者ヨミ | エンドウ,マサタカ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 遠藤/正敬 |
著者標目(ローマ字形) | Endo,Masataka |
著者標目(著者紹介) | 1972年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。博士(政治学)。同大学台湾研究所非常勤次席研究員。宇都宮大学等で非常勤講師。著書に「戸籍と国籍の近現代史」など。 |
記述形典拠コード | 110005710570000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005710570000 |
件名標目(漢字形) | 戸籍 |
件名標目(カタカナ形) | コセキ |
件名標目(ローマ字形) | Koseki |
件名標目(典拠コード) | 510741800000000 |
件名標目(漢字形) | 日本-歴史-近代 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-キンダイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kindai |
件名標目(典拠コード) | 520103814150000 |
出版者 | 人文書院 |
出版者ヨミ | ジンブン/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jinbun/Shoin |
本体価格 | ¥4200 |
内容紹介 | 近代日本において無戸籍者の存在は、政治・社会問題であり、国際問題でもあった。現代では家族生活の多様化に伴い、戸籍の必要性そのものが問われている。無戸籍者の歴史的変遷を辿り「日本人」の輪郭を改めて捉え返す。 |
ジャンル名 | 31 |
ジャンル名(図書詳細) | 080050000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 040010030050 |
ジャンル名(図書詳細) | 080110030000 |
ジャンル名(図書詳細) | 190040030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-409-24117-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-409-24117-2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.5 |
TRCMARCNo. | 17023988 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201705 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3266 |
出版者典拠コード | 310000175590000 |
ページ数等 | 380p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 324.87 |
NDC9版 | 324.87 |
NDC10版 | 324.87 |
図書記号 | エコ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
賞の名称 | サントリー学芸賞社会・風俗部門 |
賞の回次(年次) | 第39回 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2017/07/29 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2024 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2013 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2017/08/13 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載日 | 2017/08/27 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | M |
更新レベル | 0005 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20171124 |
一般的処理データ | 20170515 2017 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170515 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |