| タイトル | 経済ってこうなってるんだ教室 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケイザイ/ッテ/コウナッテルンダ/キョウシツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Keizai/tte/konatterunda/kyoshitsu |
| サブタイトル | 小学校の算数と国語の力があればわかる経済・金融の超入門書! |
| サブタイトルヨミ | ショウガッコウ/ノ/サンスウ/ト/コクゴ/ノ/チカラ/ガ/アレバ/ワカル/ケイザイ/キンユウ/ノ/チョウニュウモンショ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shogakko/no/sansu/to/kokugo/no/chikara/ga/areba/wakaru/keizai/kin'yu/no/chonyumonsho |
| 著者 | 海老原/嗣生‖著 |
| 著者ヨミ | エビハラ,ツグオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 海老原/嗣生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ebihara,Tsuguo |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年東京生まれ。雇用ジャーナリスト、経済産業研究所コア研究員、立命館大学客員教授、奈良県行財政改革推進プロジェクトワークマネジメント部会長など。著書に「女子のキャリア」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005515960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005515960000 |
| 著者 | 飯田/泰之‖解説 |
| 著者ヨミ | イイダ,ヤスユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飯田/泰之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iida,Yasuyuki |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 金融 |
| 記述形典拠コード | 110004010900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004010900000 |
| 件名標目(漢字形) | 経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 510697500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 金融 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンユウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kin'yu |
| 件名標目(典拠コード) | 510385600000000 |
| 出版者 | プレジデント社 |
| 出版者ヨミ | プレジデントシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Purejidentosha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 難しい数式や理論も難解な用語も使用せず、小学生レベルの国語力と算数力で理解できる、経済・金融の入門書。金利、為替、生産、付加価値、インフレから、金融経済政策までわかるように、問いや図表を交えて解説する。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8334-2231-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8334-2231-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.5 |
| TRCMARCNo. | 17024244 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201705 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7465 |
| 出版者典拠コード | 310000195270000 |
| ページ数等 | 182p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 330 |
| NDC9版 | 330 |
| NDC10版 | 330 |
| 図書記号 | エケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2013 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170519 |
| 一般的処理データ | 20170517 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170517 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |