もっとくわしいないよう

タイトル 野あそびずかん
タイトルヨミ ノアソビ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Noasobi/zukan
シリーズ名 福音館のかがくのほん
シリーズ名標目(カタカナ形) フクインカン/ノ/カガク/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Fukuinkan/no/kagaku/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 602190400000000
著者 松岡/達英‖さく
著者ヨミ マツオカ,タツヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松岡/達英
著者標目(ローマ字形) Matsuoka,Tatsuhide
著者標目(著者紹介) 1944年新潟県生まれ。中南米をはじめ、アフリカ、東南アジアなどの豊富な取材経験を生かした多くの自然科学絵本がある。「すばらしい世界の自然」で厚生省児童福祉文化賞受賞。
記述形典拠コード 110000913550000
著者標目(統一形典拠コード) 110000913550000
件名標目(漢字形) 観察
件名標目(カタカナ形) カンサツ
件名標目(ローマ字形) Kansatsu
件名標目(典拠コード) 510608600000000
件名標目(漢字形) 自然
件名標目(カタカナ形) シゼン
件名標目(ローマ字形) Shizen
件名標目(典拠コード) 510883800000000
件名標目(漢字形) 野外活動
件名標目(カタカナ形) ヤガイ/カツドウ
件名標目(ローマ字形) Yagai/katsudo
件名標目(典拠コード) 511428100000000
学習件名標目(漢字形) 体験学習
学習件名標目(カタカナ形) タイケン/ガクシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Taiken/gakushu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540242800000000
学習件名標目(漢字形) 図鑑
学習件名標目(カタカナ形) ズカン
学習件名標目(ローマ字形) Zukan
学習件名標目(典拠コード) 540288600000000
学習件名標目(漢字形) 山村
学習件名標目(カタカナ形) サンソン
学習件名標目(ローマ字形) Sanson
学習件名標目(典拠コード) 540341400000000
学習件名標目(漢字形) 自然観察
学習件名標目(カタカナ形) シゼン/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shizen/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540512500000000
学習件名標目(漢字形) 里山
学習件名標目(カタカナ形) サトヤマ
学習件名標目(ローマ字形) Satoyama
学習件名標目(典拠コード) 540559300000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫観察
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/kansatsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540389700000000
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540412900000000
学習件名標目(漢字形) 淡水魚
学習件名標目(カタカナ形) タンスイギョ
学習件名標目(ローマ字形) Tansuigyo
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540444400000000
学習件名標目(漢字形) さんしょううお
学習件名標目(カタカナ形) サンショウウオ
学習件名標目(ローマ字形) Sanshouo
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540028200000000
学習件名標目(漢字形) 山菜
学習件名標目(カタカナ形) サンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Sansai
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540342400000000
学習件名標目(漢字形) 山菜料理
学習件名標目(カタカナ形) サンサイ/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Sansai/ryori
学習件名標目(典拠コード) 540342500000000
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(漢字形) かえる
学習件名標目(カタカナ形) カエル
学習件名標目(ローマ字形) Kaeru
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540013700000000
学習件名標目(漢字形) 郷土料理
学習件名標目(カタカナ形) キョウド/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Kyodo/ryori
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(典拠コード) 540557400000000
学習件名標目(漢字形) きりぎりす
学習件名標目(カタカナ形) キリギリス
学習件名標目(ローマ字形) Kirigirisu
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540020800000000
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(漢字形) 木の実
学習件名標目(カタカナ形) キノミ
学習件名標目(ローマ字形) Kinomi
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(典拠コード) 540397800000000
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(ページ数) 56
学習件名標目(典拠コード) 540020500000000
学習件名標目(漢字形) 雪国
学習件名標目(カタカナ形) ユキグニ
学習件名標目(ローマ字形) Yukiguni
学習件名標目(ページ数) 62
学習件名標目(典拠コード) 540578000000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1500
内容紹介 四季折々の野山で、植物や昆虫や川魚などを探し、自然とふれあう。里山の人と山菜とりやキノコとりなど、野あそびを楽しむ。そんなヒントが満載のユニークな図鑑です。
児童内容紹介 雪国の里山には、豊かな自然の営みがいっぱいあります。春にはスミレやカタクリの花が咲き、池の生きものも動きだします。夏、川の中の島に基地を作り、虫や魚をとって遊びます。秋には木の実やキノコをとり、里山の人と料理を楽しみます。冬、かまくらを作り、お年寄りからわら細工の作り方をおそわり、昔話を語ってもらいます。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(10桁) 4-8340-1942-X
ISBNに対応する出版年月 2003.4
TRCMARCNo. 03020885
Gコード 31115771
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200304
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 71p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 407
NDC9版 407
図書記号 マノ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1320
ベルグループコード 09H
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20080606
一般的処理データ 20030418 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0