| タイトル | それでも原発が必要な理由(わけ) |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソレデモ/ゲンパツ/ガ/ヒツヨウ/ナ/ワケ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Soredemo/genpatsu/ga/hitsuyo/na/wake |
| タイトル標目(漢字形) | それでも原発が必要な理由 |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ソレデモ/ゲンパツ/ガ/ヒツヨウ/ナ/リユウ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Soredemo/genpatsu/ga/hitsuyo/na/riyu |
| 著者 | 櫻井/よしこ‖著 |
| 著者ヨミ | サクライ,ヨシコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桜井/良子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakurai,Yoshiko |
| 著者標目(著者紹介) | ベトナム生まれ。ハワイ州立大学歴史学部卒業。フリージャーナリスト。 |
| 記述形典拠コード | 110000449450002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000449450000 |
| 著者 | 奈良林/直‖著 |
| 著者ヨミ | ナラバヤシ,タダシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 奈良林/直 |
| 著者標目(ローマ字形) | Narabayashi,Tadashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年東京都生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科原子核工学修士課程修了。北海道大学名誉教授。 |
| 記述形典拠コード | 110006139700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006139700000 |
| 件名標目(漢字形) | 原子力政策 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンシリョク/セイサク |
| 件名標目(ローマ字形) | Genshiryoku/seisaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511859200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 原子力発電 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンシリョク/ハツデン |
| 件名標目(ローマ字形) | Genshiryoku/hatsuden |
| 件名標目(典拠コード) | 510729500000000 |
| 出版者 | ワック |
| 出版者ヨミ | ワック |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Wakku |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 世界一の水準にある日本の原発技術を維持、進歩させて、世界の先進国のお手本にならなければならない-。櫻井よしこと奈良林直が福島第一原発事故を徹底検証し、日本の原子力技術の必要性や、原子力規制行政について語り合う。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120050020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-89831-459-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-89831-459-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.6 |
| TRCMARCNo. | 17024762 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201706 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9372 |
| 出版者典拠コード | 310000832000000 |
| ページ数等 | 294p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 539.091 |
| NDC9版 | 539.091 |
| NDC10版 | 539.091 |
| 図書記号 | サソ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2014 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170526 |
| 一般的処理データ | 20170519 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170519 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |