| タイトル | 文化人類学のレッスン |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブンカ/ジンルイガク/ノ/レッスン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Bunka/jinruigaku/no/ressun |
| サブタイトル | フィールドからの出発 |
| サブタイトルヨミ | フィールド/カラ/ノ/シュッパツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Firudo/kara/no/shuppatsu |
| 並列タイトル | Lesson of cultural anthropology |
| 著者 | 奥野/克巳‖共編 |
| 著者ヨミ | オクノ,カツミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 奥野/克巳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okuno,Katsumi |
| 著者標目(著者紹介) | 桜美林大学国際学部助教授。 |
| 記述形典拠コード | 110004128360000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004128360000 |
| 著者 | 花渕/馨也‖共編 |
| 著者ヨミ | ハナブチ,ケイヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 花淵/馨也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hanabuchi,Keiya |
| 著者標目(著者紹介) | 北海道医療大学看護福祉学部専任講師。 |
| 記述形典拠コード | 110003606870001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003606870000 |
| 件名標目(漢字形) | 文化人類学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンカ/ジンルイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Bunka/jinruigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511546900000000 |
| 出版者 | 学陽書房 |
| 出版者ヨミ | ガクヨウ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakuyo/Shobo |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | フィールドワークを出発点として組み立てられた、文化人類学を学ぶための入門書。民族と国家から、家族と親族、セクシュアリティとジェンダー、交換と経済などについて、各自のフィールドワーク経験を基に考察する。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030020000 |
| ISBN(10桁) | 4-313-34014-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.4 |
| TRCMARCNo. | 05017690 |
| Gコード | 31520087 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200504 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1028 |
| 出版者典拠コード | 310000164580000 |
| ページ数等 | 11,265p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 389 |
| NDC9版 | 389 |
| 図書記号 | ブ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1419 |
| ベルグループコード | 20 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050415 |
| 一般的処理データ | 20050408 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050408 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |