| タイトル | IT全史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アイティー/ゼンシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Aiti/zenshi |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | IT/ゼンシ |
| サブタイトル | 情報技術の250年を読む |
| サブタイトルヨミ | ジョウホウ/ギジュツ/ノ/ニヒャクゴジュウネン/オ/ヨム |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Joho/gijutsu/no/nihyakugojunen/o/yomu |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ジョウホウ/ギジュツ/ノ/250ネン/オ/ヨム |
| 著者 | 中野/明‖著 |
| 著者ヨミ | ナカノ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中野/明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakano,Akira |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年滋賀県生まれ。ノンフィクション作家。同志社大学理工学部情報システムデザイン学科非常勤講師。著書に「超図解「21世紀の哲学」がわかる本」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002605040000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002605040000 |
| 件名標目(漢字形) | 情報科学-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウホウ/カガク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Joho/kagaku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510976310060000 |
| 出版者 | 祥伝社 |
| 出版者ヨミ | ショウデンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shodensha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 産業革命後のフランスで腕木通信が誕生した1794年から、コンピュータの能力が人間を超える「シンギュラリティ」の2045年まで。情報技術の過去を振り返り、現在を検証し、将来を構想する。情報化時代の必須知識が満載。 |
| ジャンル名 | 00 |
| ジャンル名(図書詳細) | 110010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-396-61612-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-396-61612-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.7 |
| TRCMARCNo. | 17031616 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201707 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3440 |
| 出版者典拠コード | 310000176630000 |
| ページ数等 | 366,7p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 007.2 |
| NDC9版 | 007.2 |
| NDC10版 | 007.2 |
| 図書記号 | ナア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2017/08/20 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2020 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2017/08/12 |
| ベルグループコード | 11 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170825 |
| 一般的処理データ | 20170630 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170630 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |