タイトル
|
スイス林業と日本の森林
|
タイトルヨミ
|
スイス/リンギョウ/ト/ニホン/ノ/シンリン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Suisu/ringyo/to/nihon/no/shinrin
|
サブタイトル
|
近自然森づくり
|
サブタイトルヨミ
|
キンシゼン/モリズクリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kinshizen/morizukuri
|
著者
|
浜田/久美子‖著
|
著者ヨミ
|
ハマダ,クミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浜田/久美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hamada,Kumiko
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1961〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年東京生まれ。横浜国立大学大学院中退。精神科カウンセラーを経て、森林をテーマにした著述業に転身。著書に「スイス式<森のひと>の育て方」など。
|
記述形典拠コード
|
110003052880000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003052880000
|
件名標目(漢字形)
|
森林政策
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンリン/セイサク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinrin/seisaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511004000000000
|
件名標目(漢字形)
|
林業-スイス
|
件名標目(カタカナ形)
|
リンギョウ-スイス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ringyo-suisu
|
件名標目(典拠コード)
|
511468922760000
|
件名標目(漢字形)
|
林業-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
リンギョウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ringyo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511468920580000
|
出版者
|
築地書館
|
出版者ヨミ
|
ツキジ/ショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tsukiji/Shokan
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
一斉人工林から針広混交林へと移行したスイス林業。その担い手を毎年日本に招き、彼らの取り組みを地域の森林で活かそうと奮闘する日本の林業者たち。両者を取材してきた著者が、日本の森林と林業の目指す姿を探る。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8067-1541-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8067-1541-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.7
|
TRCMARCNo.
|
17033518
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201707
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4818
|
出版者典拠コード
|
310000184330000
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
651.1
|
NDC9版
|
651.1
|
NDC10版
|
651.1
|
図書記号
|
ハス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2021
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20170714
|
一般的処理データ
|
20170712 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170712
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|