タイトル | 生涯未婚時代 |
---|---|
タイトルヨミ | ショウガイ/ミコン/ジダイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shogai/mikon/jidai |
シリーズ名 | イースト新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イースト/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Isuto/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608682500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 090 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 90 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000090 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 202669 |
著者 | 永田/夏来‖著 |
著者ヨミ | ナガタ,ナツキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永田/夏来 |
著者標目(ローマ字形) | Nagata,Natsuki |
著者標目(著者紹介) | 1973年生まれ。長崎県出身。早稲田大学で博士(人間科学)を修得。兵庫教育大学大学院学校教育研究科助教。専門は家族社会学。共著に「入門家族社会学」など。 |
記述形典拠コード | 110003844800000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003844800000 |
件名標目(漢字形) | 独身 |
件名標目(カタカナ形) | ドクシン |
件名標目(ローマ字形) | Dokushin |
件名標目(典拠コード) | 511257100000000 |
件名標目(漢字形) | 結婚 |
件名標目(カタカナ形) | ケッコン |
件名標目(ローマ字形) | Kekkon |
件名標目(典拠コード) | 510709200000000 |
出版者 | イースト・プレス |
出版者ヨミ | イースト/プレス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Isuto/Puresu |
本体価格 | ¥861 |
内容紹介 | 2030年には男性3人に1人、女性4人に1人が生涯未婚に-。結婚・出産を経て配偶者と添い遂げる、正社員で定年まで働くという人生設計が共有できなくなった時代の「結婚という選択肢」を、家族社会学の視点から再考する。 |
ジャンル名 | 50 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040130000 |
ジャンル名(図書詳細) | 190170040000 |
ISBN(13桁) | 978-4-7816-5090-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-7816-5090-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.8 |
TRCMARCNo. | 17037339 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201708 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0472 |
出版者典拠コード | 310000161620000 |
ページ数等 | 198p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 367.4 |
NDC9版 | 367.4 |
NDC10版 | 367.4 |
図書記号 | ナシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p195〜198 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2017/10/08 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2024 |
新継続コード | 202669 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20171013 |
一般的処理データ | 20170802 2017 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170802 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |