| タイトル | わたしがいどんだ戦い1939年 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワタシ/ガ/イドンダ/タタカイ/センキュウヒャクサンジュウキュウネン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Watashi/ga/idonda/tatakai/senkyuhyakusanjukyunen |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ワタシ/ガ/イドンダ/タタカイ/1939ネン |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The war that saved my life |
| 著者 | キンバリー・ブルベイカー・ブラッドリー‖作 |
| 著者ヨミ | ブラッドリー,キンバリー・ブルベイカー |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Bradley,Kimberly Brubaker |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | キンバリー/ブルベイカー/ブラッドリー |
| 著者標目(ローマ字形) | Buraddori,Kinbari・Burubeika |
| 著者標目(著者紹介) | 1967年アメリカ生まれ。スミス・カレッジ卒業。作家。「わたしがいどんだ戦い1939年」でシュナイダー・ファミリーブック賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 120002577490002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002577490000 |
| 著者 | 大作/道子‖訳 |
| 著者ヨミ | オオサク,ミチコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大作/道子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Osaku,Michiko |
| 記述形典拠コード | 110005000270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005000270000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | イギリス-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | イギリス-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Igirisu-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540076310010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | ロンドン(イギリス)-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ロンドン(イギリス)-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Rondon(igirisu)-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540214910010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 兄弟・姉妹-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | キョウダイ/シマイ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Kyodai/shimai-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540248510010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 児童虐待-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ジドウ/ギャクタイ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Jido/gyakutai-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540250210010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 学童疎開-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ガクドウ/ソカイ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Gakudo/sokai-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540322810010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 病気-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ビョウキ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Byoki-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540473310010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 第二次世界大戦-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ダイニジ/セカイ/タイセン-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Dainiji/sekai/taisen-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540495210010000 |
| 出版者 | 評論社 |
| 出版者ヨミ | ヒョウロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hyoronsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 1939年。2度目の世界大戦さなかのロンドン。足の悪いエイダは、けんめいに歩く練習をしていた。歩けさえすれば、弟といっしょに疎開できる! 自分らしく生きるために戦う少女と、彼女をあたたかく包む村の人たちを描く。 |
| 児童内容紹介 | 右足が不自由で、10歳(さい)までアパートの部屋にとじこめられていた少女エイダの戦いは、1939年の第二次世界大戦とともにはじまった。学童疎開(そかい)を利用して、母親の虐待(ぎゃくたい)から逃(のが)れ、とまどいながらも新しい暮らしに少しずつなじんでいく。だが、戦況(せんきょう)が悪化して…。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020100000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110050 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020125020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-566-02454-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-566-02454-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.8 |
| TRCMARCNo. | 17039147 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201708 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7115 |
| 出版者典拠コード | 310000193310000 |
| ページ数等 | 374p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 933 |
| NDC9版 | 933.7 |
| NDC10版 | 933.7 |
| 図書記号 | ブワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 賞の名称 | シュナイダー・ファミリーブック賞 |
| 賞の回次(年次) | 2016年 |
| 賞の名称 | 産経児童出版文化賞翻訳作品賞 |
| 賞の回次(年次) | 第65回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2026 |
| ベルグループコード | 21 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230922 |
| 一般的処理データ | 20170823 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170823 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |