もっとくわしいないよう

タイトル 日本妖怪考
タイトルヨミ ニホン/ヨウカイコウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/yokaiko
サブタイトル 百鬼夜行から水木しげるまで
サブタイトルヨミ ヒャッキ/ヤギョウ/カラ/ミズキ/シゲル/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hyakki/yagyo/kara/mizuki/shigeru/made
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Pandemonium and parade
著者 マイケル・ディラン・フォスター‖著
著者ヨミ フォスター,マイケル
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Foster,Michael
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マイケル/ディラン/フォスター
著者標目(ローマ字形) Fosuta,Maikeru
著者標目(著者紹介) 1965年アメリカ生まれ。カリフォルニア大学東アジア言語文化学科教授。スタンフォード大学Ph.D.。専門は民俗学と日本文学、特に妖怪や年中行事などに関する研究。
記述形典拠コード 120002433890002
著者標目(統一形典拠コード) 120002433890000
著者 廣田/龍平‖訳
著者ヨミ ヒロタ,リュウヘイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 廣田/龍平
著者標目(ローマ字形) Hirota,Ryuhei
記述形典拠コード 110007242300000
著者標目(統一形典拠コード) 110007242300000
件名標目(漢字形) 妖怪
件名標目(カタカナ形) ヨウカイ
件名標目(ローマ字形) Yokai
件名標目(典拠コード) 511494200000000
出版者 森話社
出版者ヨミ シンワシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinwasha
本体価格 ¥4800
内容紹介 日本人は妖怪をどのように捉えてきたのか。江戸時代に編まれた百科事典や画集から、近代科学とのせめぎあい、文学や民俗学との関わり、そして現代メディアの中の妖怪像まで、妖怪文化を縦横無尽に語りつくす。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040040010000
ISBN(13桁) 978-4-86405-119-4
ISBN(10桁) 978-4-86405-119-4
ISBNに対応する出版年月 2017.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.8
TRCMARCNo. 17042368
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201708
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3185
出版者典拠コード 310000702930000
ページ数等 387p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 388.1
NDC9版 388.1
NDC10版 388.1
図書記号 フニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 文献:p338〜360
賞の名称 シカゴ民俗学賞
賞の回次(年次) 2009年
『週刊新刊全点案内』号数 2029
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170915
一般的処理データ 20170908 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170908
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc