タイトル | ゼロ成長の富国論 |
---|---|
タイトルヨミ | ゼロ/セイチョウ/ノ/フコクロン |
タイトル標目(ローマ字形) | Zero/seicho/no/fukokuron |
著者 | 猪瀬/直樹‖著 |
著者ヨミ | イノセ,ナオキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 猪瀬/直樹 |
著者標目(ローマ字形) | Inose,Naoki |
著者標目(著者紹介) | 1946年長野県生まれ。作家。「ミカドの肖像」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2002年道路関係四公団民営化推進委員会委員に任命される。著書に「日本国の研究」「道路の権力」など。 |
記述形典拠コード | 110000117550000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000117550000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 二宮/尊徳 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ニノミヤ,ソントク |
個人件名標目(ローマ字形) | Ninomiya,Sontoku |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000759480000 |
件名標目(漢字形) | 日本-経済 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-ケイザイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-keizai |
件名標目(典拠コード) | 520103810210000 |
件名標目(漢字形) | 日本-人口 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-ジンコウ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-jinko |
件名標目(典拠コード) | 520103812920000 |
件名標目(漢字形) | 日本-産業 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン-サンギョウ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon-sangyo |
件名標目(典拠コード) | 520103810920000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | 低成長下でもひとりひとりが豊かになる方法はある。道路公団改革で辣腕をふるった著者が、江戸末期100年のゼロ成長期に活躍した二宮金次郎の手法から考える。『文藝春秋』掲載を中心に改稿・加筆して単行本化。 |
ジャンル名 | 31 |
ジャンル名(図書詳細) | 090010020000 |
ISBN(10桁) | 4-16-366950-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2005.4 |
TRCMARCNo. | 05020743 |
Gコード | 31528712 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200504 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 197p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 332.107 |
NDC9版 | 332.107 |
図書記号 | イゼ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2005/05/22 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1421 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1424 |
ベルグループコード | 04H |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20050527 |
一般的処理データ | 20050426 2005 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050426 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |