もっとくわしいないよう

タイトル 軽井沢の歴史と文学
タイトルヨミ カルイザワ/ノ/レキシ/ト/ブンガク
タイトル標目(ローマ字形) Karuizawa/no/rekishi/to/bungaku
著者 桐山/秀樹‖著
著者ヨミ キリヤマ,ヒデキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 桐山/秀樹
著者標目(ローマ字形) Kiriyama,Hideki
記述形典拠コード 110000346130000
著者標目(統一形典拠コード) 110000346130000
著者 吉村/祐美‖著
著者ヨミ ヨシムラ,ユミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉村/祐美
著者標目(ローマ字形) Yoshimura,Yumi
記述形典拠コード 110004091500000
著者標目(統一形典拠コード) 110004091500000
件名標目(漢字形) 軽井沢町(長野県)-歴史
件名標目(カタカナ形) カルイザワマチ(ナガノケン)-レキシ
件名標目(ローマ字形) Karuizawamachi(naganoken)-rekishi
件名標目(典拠コード) 520248210040000
件名標目(漢字形) 文学地理-軽井沢町(長野県)
件名標目(カタカナ形) ブンガク/チリ-カルイザワマチ(ナガノケン)
件名標目(ローマ字形) Bungaku/chiri-karuizawamachi(naganoken)
件名標目(典拠コード) 511547521170000
出版者 万来舎
出版者ヨミ バンライシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Banraisha
本体価格 ¥1600
内容紹介 軽井沢には数多くの文学者が訪れ、滞在し、別荘を持ち執筆活動を続けた、国内でも稀少な文学的風土がある。避暑地としての軽井沢の伝統と文化を考察し、軽井沢を愛した作家たちを紹介する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-908493-17-1
ISBN(10桁) 978-4-908493-17-1
ISBNに対応する出版年月 2017.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.10
TRCMARCNo. 17051676
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201710
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6938
出版者典拠コード 310001029220001
ページ数等 295p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 215.2
NDC9版 215.2
NDC10版 215.206
図書記号 キカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2037
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20171110
一般的処理データ 20171102 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171102
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0