タイトル
|
認知症
|
タイトルヨミ
|
ニンチショウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ninchisho
|
サブタイトル
|
専門医が教える最新事情
|
サブタイトルヨミ
|
センモンイ/ガ/オシエル/サイシン/ジジョウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senmon'i/ga/oshieru/saishin/jijo
|
シリーズ名
|
講談社+α新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/プラス/アルファ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/purasu/arufa/shinsho
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コウダンシャ/+/アルファ/シンショ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605570500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
780-1B
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
780-1-B
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000780-000001-00000B
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200805
|
著者
|
伊東/大介‖[著]
|
著者ヨミ
|
イトウ,ダイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊東/大介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Daisuke
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年生まれ。慶應義塾大学医学部(内科学)専任講師。総合内科専門医、日本神経学会専門医、日本認知症学会専門医。日本認知症学会学会賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110005957630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005957630000
|
件名標目(漢字形)
|
認知症
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンチショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninchisho
|
件名標目(典拠コード)
|
511147600000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥840
|
内容紹介
|
予防は認知症予備軍ではもう遅い。プレクリニカル認知症での予防こそ、最も有効です。認知症の専門医が、40代から始められる予防法など、認知症の正しい知識、最新情報をわかりやすく解説します。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-291513-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-291513-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.11
|
TRCMARCNo.
|
17054497
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201711
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
205p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
493.75
|
NDC9版
|
493.758
|
NDC10版
|
493.758
|
図書記号
|
イニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2018/01/21
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2039
|
新継続コード
|
200805
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180126
|
一般的処理データ
|
20171121 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20171121
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|